オブジェクトスナップ | CAD万歳!

オブジェクトスナップ

こんにちは!本日はチヒロがお送りいたします。


おやおやはてなマークと思われた方~

なかなかのCADバンブログ通ですグッド!

ステキすぎですラブラブ!


実はワタクシ、風邪でダウンをしておりましたダウン

季節の変わり目、みなさんもどうぞ体調には重々気をつけてくださいね。

本日復活アップ今日、明日と2日連続、チヒロスペシャルでお届けしますクラッカー


さて、今日はオブジェクトスナップ(Oスナップ)について


これは作図、編集、何をするにも欠かせない重要なツールですね。

正確な点をとるためには必須です。


使い方のポイントは・・・


欲張らない

ジャマなときはオフにする

一時Oスナップをうまく併用する



欲張って定常Oスナップの設定をしてしまうと

かえって作図効率を落としてしまいます

最低限必要なものだけ設定をするようにしましょう。

組み合わせの相性もあります。


例えば「近接点」

これは「図形上の点をとる」もので、

図の表面すべてに反応するので、

定常Oスナップで設定してしまうと

正確な点が取りにくくなるので注意です!

定常からは外して、必要なときに一時Oスナップで使う、のがオススメ。


一時Oスナップとは実行したときに1度だけ使えるOスナップで、

使いたいときに Shift + 右クリック します。


定常Oスナップでは設定していないスナップ点を取りたいときや、

定常Oスナップに設定しているけど、確実に優先させたい場合に使用します。



定常Oスナップのオン/オフは

ステータスバーをクリックすることでもできますが、

作図中は左手でキーボード F3 キーを押すのがオススメです。




いままでの記事【目次】



旗投票に参加しています

最近、ちょーっとランクが落ち気味

みなさんのポチで助けてくださいっ叫び



CAD万歳!-ブログバナー にほんブログ村 転職キャリアブログ 30代の転職・転職活動へ