チャオ~!


いよいよ今回で完成させましょうか!


リゾットは途中は焦げないようにたまに混ぜるだけなので


とっても簡単そうですが、


今からの『仕上げ』が出来上がりを決めてしまいます。


本場のリゾットに仕上がるか?雑炊になってしまうのか?


楽しみですね~






前回まではダシを入れすぎないように、お米を炊いていきました。


時間にして15分後くらいから、


お米とダシのバランスを写真のような状態に保ちましょう。


20分前後に味見をします。


お米にすこ~し芯がある位が目安。


ここでパルメザンチーズとバターを入れ、


香りとテリを出してあげます。


塩が足りなければ塩・こしょうして、具を加えましょうか。




"あさり"と



茹でた"さとうさやいんげん"



"水菜" 



これらをサックリ混ぜて完成です!


仕上げに香り付けのオリーブオイルをかけてどうぞ~!




追記


ただ、お米のアルデンテ具合いっていうのは、


これ読んだだけじゃぁわからないと思います。


時間もあくまでも目安ですし・・


イタリアまで行くか、日本でちゃんと作っているお店で食べるか・・


けど教室に参加してみるのが一番わかりやすいですよ~


ではまた!