白いんげん豆とお肉の煮込み~カスレ風~ |   ~カカポ歳時記~ 1日350gの野菜を食べる方法

  ~カカポ歳時記~ 1日350gの野菜を食べる方法

       しっかり食べて、しっかり笑う。でも実は野菜が苦手。1日350gの野菜をとれるような食事を考えます。

レシピブログに掲載されていた
GABANのオーブン&煮込みレシピに参加です。

オーブン&煮込みの料理レシピ
オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索




私が作ったのは煮込んで、オーブンで焼いちゃう
白いんげん豆とお肉の煮込み~カスレ風~

今回は、ハーブの香りと
ホールのブラックペッパーがスパイシーな
簡単料理。

寒い時には、体が温まり、
忙しい時には、数日分のメイン料理になってくれる
便利な一品です。

カスレは鴨肉などを土鍋で煮込んだ後に
オーブンで焼く料理ですが、
日本でわりと簡単に手に入る材料かつ
耐熱皿を使って作っています。

材料を切ることが一番大変なくらいで、
あとは煮込むだけ、オーブンに入れるだけだから簡単♪



ちなみにこのブーケガルニですが、
ローリエ、セロリシード、ローズマリー、
バジル、ガーリックの5種類のスパイスが
入っています。


ローリエはよく煮込み料理に使いますが、
その他のスパイスを風味がよいまま1本使い切るのは
たいへん。。

このブーケガルニは香りも大変よかったので、
今後はこれを常備しようかなと思います。

ちなみに我が家は、ブラックペパーと岩塩をミックスして
ミルでひきながら使っています。


粉の胡椒より香りが持つし、経済的なので
我が家では毎日使われています。

GABANのスパイスは本当に香りがよくて、
その分塩分に頼らず、素材の味でお料理を
楽しめるので、私は大好きです。

【2人分】

材料
◎白いんげん豆 一カップ
  前日お水に漬けておく。
★鶏もも肉 1枚
◎ウィンナー 1袋
◎厚切りベーコン 80g
★玉ねぎ 2個
◎人参 1本
◎トマト 2個
★ブナシメジ 1パック
★ニンニク 1片
◎GABANブーケガルニ 1袋
★GABANブラックペパー 5粒(お好みで)
◎コンソメスープの素 2個
★パン粉 少々

作り方
1 ニンニクは薄切りにする。
  鶏ももは一口サイズ、
  ベーコンは3センチくらいに切る。
  玉ねぎは薄切り、人参は乱切り
  トマトは小さくカットする。
  ブナシメジはひとくちサイズにカットする。

2 熱したフライパンにオリーブオイル(分量外)をいれ、
  ニンニクスライスをいれ香りを出す。
  鶏もも肉をいれ、表面をよく焼いたら、玉ねぎとシメジをいれ
  しんなりするまで炒める。

3 水(1リットル)をいれ、◎のついた材料をいれる。
  固形スープの素とベーコン等から塩分がでるので、
  塩で味を調える。

4 煮立ってきたら、ブラックペパーを加え材料に火を通す。

5 耐熱皿に移し、パン粉を加え、オーブン等で焦げ目がつくまで焼く。


私は、来週確定申告書を作成したり、いろいろ忙しいので、
この煮込み料理で乗り切る予定です。

忙しい時が予想される場合は、あらかじめ作っておくと
毎日のご飯が楽になります。