5日ともなると、さすがに正月ムードは薄れてきましたね。昨日は通勤電車がガラガラだったのに、今日はそこそこ活気を取り戻してきました。学校が始まったりすれば、完全に日常を取り戻すのでしょう。

さてさて、1月に入ったので、ほぼ日手帳2016解禁です。ようやく自分にしっくりくる使い方を確立できたので、手帳に書き込むのが非常に楽しい。

もう5年くらい継続して使っていますが、All in Oneに拘りすぎていましたね。スケジュールも管理したいけど、日記も書きたい。家計簿的な役割も持たせたいけど、ネタ帳的にも使いたい。あれもこれもそれもどれも。情報を極限に集約したい。

その結果、中途半端なまとまりのない手帳が出来上がっていったのです。1つにするのが物理的に無理ならば、役割を分散させたらいいじゃない。非常にシンプルですね。

ほぼ日手帳は主に日記として利用し、簡単なto doリストは書くものの、スケジュールは別の専用の薄い手帳に任せる。家計簿もレシート管理だけの簡素なノートを作成する。ネタ帳はロディアのブロックメモで十分。

管理するノートは増えましたが、やりたいことは全部できるので、満足です。