山梨バス旅行 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

暑い暑い夏休みの一日。


娘とふたり、バス旅行へ。


QOL ~Quality of Life~-120821_093615.jpg


さらに暑い地、わたしの故郷でもある、山梨へ。


QOL ~Quality of Life~-120821_103529.jpg


焼け付く、を通り越して、


焦げ付きそうな日差し。


でも、湿度がそう高くなく、


丘を吹き抜ける日陰の風は、


ひんやり涼しい。



QOL ~Quality of Life~-120821_102626.jpg


ワイナリー見学をして、



QOL ~Quality of Life~-120821_112947.jpg


葡萄棚の下で、お昼を食べたあとは、



QOL ~Quality of Life~-120821_121316.jpg


葡萄狩り!


20分一本勝負!


娘とふたりで、デラウェアを5房。


いまのいままで、太陽を浴びていた葡萄。


その甘さは、いままで経験したことがないほど!


QOL ~Quality of Life~-120821_121511.jpg


桃も眩しく輝いていた。




QOL ~Quality of Life~-120821_131314.jpg



山梨の名産、水晶。


バスは、宝石店へ。


子供は、宝石標本作り、



QOL ~Quality of Life~-120821_123449.jpg


親は、トルマリンの効能について、


説明を受ける。


粉状のトルマリンを縫い込んだシーツや、枕カバー。


「冷え性の方には、ホントにいいんですよ」


と、実演販売チックになってきて、


ああ、いま、囲い込まれてるんだわと、


バス旅行の醍醐味を、


ヘンなところで味わう(笑)


身体を温めることがどんなに大切なことか皆さんわかりますかー!


と、説明はまだまだ続き、


「平熱は36.5℃はないといけません、

 35℃台は、癌細胞がいちばん喜ぶ体温なんですよ」


と、係の人。


わたしも一緒になって、


このシーツを販売したくなった(笑)


「イマ決メナクテモ、予約ダケシテイケバイイヨー」と、


中国の出身のお姉さんに「説得」されるけれど、


高いお買い物だから、


いま決められないわ、ゴメンナサイと逃げる。

価格ドットコム見ないとねー(汗)


でも、低体温のわたしには、


とても興味深い商品だった。


QOL ~Quality of Life~-120821_135218.jpg



その後は、ハーブ園へ。


QOL ~Quality of Life~-120821_143123.jpg


魚のつかみ取り体験や、


QOL ~Quality of Life~-120821_144615.jpg

取った鱒を焼いて食べたり、


カブトムシを捕まえたり、


鋭い日差しのなか、遊び回り。


予定より1時間遅れて、横浜駅へ到着。


長い一日だったけれど、


去年、何もしてあげられなかったぶん、


娘が大喜びで遊んでいるのを見られて、


行って良かった。



しかし、まあ!


行く先々で、まあ、囲い込まれること囲い込まれること。


まさにネギを背負った鴨ツアー(爆)



QOL ~Quality of Life~-120821_213843.jpg


お買い物は、おざらのほうとう、


帆立の甲州煮、


ハーブ園で、保湿ジェル。



おまけ。


バス旅行も、脱ヅラして行っちゃいました。


バスに乗る前、ささっと脱いで。



QOL ~Quality of Life~-120821_071434.jpg


どんなに短くても。


素頭は、たまらない気持ち良さ。


完全脱ヅラに気持ち傾き中(悩)








バス旅行、楽しかった♪
また行きたーい(・ω・)/








ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。

にほんブログ村