ホタルノヒカリ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

蛍が見たい、


そう言ったわたしに、


いつでも見られるよーと、笑った友人に対して、


なんで?


来年必ず見られる保証はないじゃない?


今年、見たいんだもん、いま!


と、ちょっとムキになってしまった。



書くのもためらうほど、恥ずかしいことに。


わたしは、いままで蛍を見たことがない。


蛍って、どこで見られるんだろう。


いつが蛍の季節なの?


いつもいつもそう思うときには、


シーズンが終わってしまっていて、


とうとう40になるまで、見たことがなかった。



ムキになったわたしに友人が、


来年も再来年も絶対見られると、


断言してあげることはできない。


でも、元気で5年後、10年後を迎えてほしいと、


いつも思ってるよと、言ってくれた。


病気のあと、あなたが急に、


何をしても、どこへ行っても、


写真を撮りだしたことも、


ずっと、見ていて痛々しかった。


大丈夫だよと、言ってあげたかった、とも。



泣いてしまった。



携帯で写真を撮りだしたことを、


一度だけ、「記録のため」と、話したことがあった。


親友でも、このブログのことを話したくはなかったから。


いろいろ思うことはあっただろうに、


何も聞かないでいてくれる友人に、


いつも、ごめんねとありがとうを思っていた。



そして、先週。


蛍を見てきました。



暗闇に目が慣れるまで、


そのはかない灯りには気がつかなかった。


薄ぼんやりと、そこかしこに、


透きとおった緑の光。


野生の蛍じゃないのは邪道かもしれないけれど、


庭園に放された無数の蛍。


おーい、蛍。


見に来たよ。


全く、ホルモンのせいなのか、すぐにドバドバ涙が出る。


でも、暗いからいいや。



係りの人が話す、いろいろな解説を、


ぼんやり聞きながら、


幻想的な灯りをボーっと眺めていた。


「わたし、蛍を見るの初めてなんですよ」


だからすごく嬉しいですと言うと、


係りの人は、にっこり微笑んでいた。



暗がりから、「どうぞ」と、差し出された手。


よく分からず、差し出したわたしの手に、


係りの人の手が重なって、


わたしの手の中に、小さな灯りがともった。


次の瞬間、



うぎゃあぁぁあああっ(/TДT)/汗汗



蛍の足が、わたしの手のひらの上で動き、


その感触がっ(涙)


ほ、蛍、キレイだけど、虫、虫だったよっ蛍


大声で叫んでしまいました。


ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさいっ。



帰り道、横浜開港祭の花火が見えました。


駅ビルの真上に、少しだけ。



QOL ~Quality of Life~-120602_205037.jpg


蛍に花火。


蛍の写真は、撮れなかった。


はかない灯りは、わたしの携帯では写すことが出来ずに。


でも、ちゃんと、胸にしまったよ。


きれいだった、蛍。







金環日食に蛍。

この年になっても、初めてのものを見られるって幸せなのかも。

今年じゅうに、あといくつ「初体験」ができるかな。








ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村