美容液成分配合で肌が疲れないベースメイク ~ディオール~ | 鉄の処女 ~愛すべきコスメ達の宴~

美容液成分配合で肌が疲れないベースメイク ~ディオール~


サンプルでもらったディオールスキンのファンデが凄く良かったので、

現品を購入しに行ったら間違えて色々買ってしまいました。


はーとDIORSKIN EXTREMEFIT ファンデーションはーと


まずはお目当てだったファンデーションから。

このファンデーションはディオールの中でもツヤが出るタイプで、

VOCEの2007年ベストコスメにも選ばれていたので、

ご存じの方や愛用中の方も多いのではないでしょうか。


このファンデーションでいちばん気に入ったところは、

ピターッと密着する感じがあること。

薄付きなのにカバー力があるのは、この密着感のおかげだと思います。

均一に肌の上に幕が出来たような感じで、

ツヤツヤの生っぽい肌に仕上がるのです。


よりツヤを出したいときはブラシで付けるのがオススメ、

とのことでタッチアップはブラシでしてもらったのですが、

ブラシで薄く均一にのばした後、スポンジではなく手のひらでプレスすると、

すごくキレイに仕上がりました。


乾燥もしにくいし、崩れ方も汚くない。

もちろん一日付けていて全く崩れないということはないのですが、

薄付きでキレイにしあがるので、どろどろに地崩れすることがなく、

お化粧直しが自由に出来ない日でも安心して使えると思います。


はーとカプチュールトータル リファイニングベースはーと


下地は同じディオールスキンのものと迷ったのですが、

いったん半顔ずつ塗ってもらって、こちらにすることに。


カプチュールトータルの下地には美容成分が入っていて、

乾燥する秋冬の時期だけこちらに変える人もいるのだとか。

乾燥すると皮脂も出やすくなって化粧も崩れるので、

ベースは保湿力が高い物のほうが良いと私は思っています。


ディオールスキンの方は肌を白く見せて色むらを補正するタイプで、

カプチュールトータルのほうは透明感を出してきめ細かく見せるタイプ。

私はもともとの肌は白いですし、色むらに悩んでいるわけでもないし、

どちらかというと悩んでいるのは毛穴。

カプチュールのベースの方が毛穴をカバーする力は高いようでした。


はーとスキンフラッシュ (部分用ファンデーション)はーと


目の下のクマに悩んでいるという話をしたら、

BAさんがファンデの上から使ってくれたのがこちら。

これは一応コンシーラーの役割をするものなのですが、

不思議なことに目の下のシワが消えるのです。

びっくりしすぎてあんまり聞いてなかったのですが、

肌をふっくらさせる成分が入っているとかだった気がします。


私は目の下にシワというかくぼみのような線があって、

それをゴルゴ線と呼んでいるのですが、

ゴルゴ13みたいに目の下にハの字のラインがあるのです。

それが陰になって余計クマが目立つ、というのが悩み。


で、このコンシーラーをくぼみの部分にブラシですっと入れて、

指で叩くようにのばすと、そのシワが目立たなくなるのです。

これ凄い!!と思って購入しました。


はーとカプチュールトータル アイ (目元用美容液)はーと


クマの話で盛り上がって、予定外で買ってしまった美容液。

私は今、特にアイクリーム的な物は使っていないのですが、

「そのクマは血行不良!アイクリームでマッサージして、

 血流を良くしないと化粧では隠れませんよ」

とビシッと言われてしまったので、購入してみました。

タッチアップの前に使ってもらった感触も好きだったので、

しばらく使ってみて様子を見たいと思います。


******


行く先々でアンチエイジングのラインを勧められるようになってきました。

「肌きれいですねー」

「キメが細かくてうらやましいです」

「色白ですが、特別なケアされてるんですか?」

などと褒めるようなことを言っておいて、勧めるのはエイジングケア。

私、そんなに年くってますか・・・・?