チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-NBT309


先日、由比ヶ浜に行った時のこと。

万が一、水着ギャルと仲良くなった時に備え、

付近のラブホテルをチェックしてみたんです。


その名も、「アフリカ」。


僕の下半身のライオンキングが、パンティーの

奥にあるジャングルをかき分け、恥ずかしそうに

している彼女に、こう言うのです。


「心配ないさぁ~♪」


そうです。まさに、アフリカ

そして、最近のラブホテルは、ホームページを

事前にチェックすると、クーポン券をゲットでき、

お得な特典があるそうなんですが・・・。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-NBT310


御休憩で、ピノ1個!


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-NBT311


御宿泊で、ピノ2個!


なんとなく、僕のイメージでは、わざわざ

自宅で印刷してきたクーポン券をフロントで

提出している時点で、だいぶダサい感じに

なっていると思うんですが、さらに見返りに

「ピノ」をもらうって、めちゃくちゃシュール!


だいたい、冷蔵庫はついていたとしても、

冷凍庫までついているとは思えないので、

「よーし、これからヤるぞ!」っていう時に、

まず先に「ピノ」を食べないといけないなんて、

一体、どんなプレイだと思うんですよね。


もしかしたら、お風呂上がりの女のコの

乳首にピノを乗せて食べるという、オツな

食べ方があるのかもしれないんですけど、

どうしてここまで「ピノ」を推すんでしょうか?



これからは、湘南のラブホテルの味だと

思いながら食べようと思うんですけれども。


さて、今日の『チダイズム』は、昨日に続き、

茨城県つくば市の洗濯クズを検査することで、

空気の汚染がありそうかどうかを探ってみます。

今回、検査してみたエリアは、コチラ!


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-NBT306

(※クリックすると、拡大できます。)


茨城県つくば市金田周辺。


今回は、茨城県つくば市の平均を探るために、

複数の洗濯クズを合わせ、検査してみました。

昨日の「千現」とは、それほど遠くありません。

気になる結果は、このようになっております。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-NBT312

(※クリックすると、拡大できます。)


「検出」されました。


やはり、茨城県つくば市では、検出されます。

つまり、再浮遊したセシウムが洋服に着いて、

検出されていることが疑われます。具体的な

数値を計算すると・・・。


1.4Bq/250ml


メインとなった洗濯クズは、家族で気を付け、

ほとんど外出をしないという、ご家庭のもの。


合わせた毛玉も、部屋には泥を持ち込まず、

一度、水洗いをしてから洗濯機に入れるなど、

かなり気を付けている方でした。


また、過去に掃除機のゴミを検査した時と

周辺の土壌を検査した時の結果を同封して

くださっていたんですけれども、まず土壌は、

1090Bq/kg。ハウスダストは、447Bq/kg。


これらの結果を踏まえると、洗濯クズが

「1.4Bq/250ml」というのは妥当であろうと

考えているのですが、今後、さらなる研究が

必要だと思います。


チダイズム ~毎日セシウムを検査するブログ~-NBT313

(※クリックすると、拡大できます。)


やはり茨城県内は、おそらく、どこをやっても

セシウムが検出されると考えられますので、

気を付けたいと思っている皆さんは、周辺の

土壌や掃除機のゴミを検査してみると、

汚染の実態がわかるかもしれません。


さて、今日まで13個の洗濯クズを検査して、

残すところ、あと2個になりました。僕は何度も

「15個の検査を待つべきだ」と言いましたが、

世の中には、どうも待てない奴がいるようです。


バカなんでしょうか?


僕を一生懸命、「バカ」だということにしたくて

たまらないんだと思いますが、いろんな人から

お知恵を拝借して、プロジェクトは進行しており、

意味がなければ、実行していないんですよね。


明日は、これまでに投げられたウンコのような

ツイートを振り返るとともに、荒ぶった心を鎮める

奥入瀬渓流の絶景をお届けしたいと思います。

どうぞお楽しみに!