先日、「あやや」でお馴染み、松浦亜弥さんが、
12年越しの愛を実らせて、結婚されたそうです。
現在27歳の松浦亜弥さんなので、12年越しの
愛ということは、15歳の時から付き合っていた
計算になるんですが、その頃、松浦亜弥さんは
アイドルの全盛期!
ファンに笑顔を振りまく裏で、彼氏とドッキドキ
LOVEメールをしていたかと思うと、人生を賭け、
あやや一筋に応援してきたファンは、ショックを
隠しきれず、今頃、お盆休みと合わせ、会社を
長く休んで、寝込んでしまっていることでしょう。
そうです、「めっちゃホリディ」です。
僕も松浦亜弥ちゃんのことは大好きでしたが、
幸いにも寝込むほどではなく、砂を噛むように
NAMIDAを流すことはないんですけど、とにかく
結婚というのは、めでたい話。
できることなら、僕も松浦亜弥さんにあやかって、
榮倉奈々ちゃんへの「桃色片想い」を両想いに
変えて、「GOOD BYE 童貞男」したいです!
只今、榮倉奈々ちゃんとチョメチョメをして
童貞を捨てたいという、日本中が動揺する
発言をしてしまいましたので、お詫びとして、
皆さんの心を落ち着けるための小川の写真を
お届けいたしております。
さて、今日の『チダイズム』は、今年の参院選、
僕が熱烈に応援していた山本太郎さんが、見事、
国会議員になりましたので、その後を見守るため、
山本太郎さんの議員事務所に行ってみました。
いつもは国会図書館に行くための出口ですが、
この日の目的は、参議院議員会館だったため、
庶民用の階段ではなく・・・。
その横にある、超怪しい通路を通ることに!
衆議院議員会館や参議院議員会館に行く
人たちのための国会議事堂前駅の通路!
ちょっと高級感漂うエスカレーターを昇ると、
最終的には、こんな場所に出てきました。
議員会館のすぐ横にある、キレイな出口。
僕たち庶民が使っている一般的な出口とは
明らかに違いますが、これも議員特権の一つ。
国会議員の先生方が地下鉄を使っているとは
思えませんが、たぶん、秘書や事務の皆さんは
この出口を利用しているのではないでしょうか。
ちなみに、国会議事堂の裏側の議員会館は、
全部で3つ。衆議院が2つ、参議院が1つです。
横断歩道を渡れば、そこは国会議事堂。
職場まで1分もあれば、行くことができます。
そして、今回から山本太郎さんが仕事をする
参議院会館が、コチラ!
2010年に、600億円かけて新しく建てられた
議員会館は、とにかくキレイで機能的なのです。
昔の議員会館を知る人に聞いたら、広さも2倍。
かなり使い勝手が良くなったそうで。
コチラが、正面玄関。ドレスコードがあるかと
思ったのですが、Tシャツにジーパンで行っても
特に怒られませんでした。もしや全身タイツでも
大丈夫かもしれません。
玄関を入ると、そこにあるのは、空港と同じ
金属探知機のゲートです。もちろん、手荷物も
空港と同じように、X線で中身をチェックされます。
えぇ、係の人には、僕が万が一の事態に備えて、
カバンの中にコンドームを忍ばせていることが
バレてしまったに違いありません。
「アイツ、マジ、恥ずかしいわ!」
猫に小判、豚に真珠、ちだいにコンドーム。
だったら、乾パンでも持っていた方が役に立つ
恐れがあるんですが、もしかしたら今日だって、
大量の資料を抱えた美人秘書と角でぶつかり、
一緒に紙を拾うところから、手と手が触れ合い、
恋が始まる可能性もゼロではない!
さあ、美人秘書と出会いましょう!
議員事務所に行くためには、申込書に記入し、
受付で見せる必要があります。参議院議員の
名前がギッシリと詰まった名簿が生々しい!
もちろん、この名簿の中に山本太郎さんの
名前があるんですが、見つけると嬉しくなる。
これはやはり、選挙を応援したからでしょう。
受付で確認を取られ、このような通行証を
いただくことになります。これさえあったら、
議員会館をウロウロしても、もう不審者とは
言われません! 通行証、最強!
議員会館の中のエレベーターは、議員専用と
庶民用に分かれており、議員用には、内部に
高級な腰かけが用意されています。
が、僕は議員用のエレベーターなんて、
国会議員になったとしても乗りたくありません。
高級な腰かけなんて、僕には必要ありません。
そんなことより、僕は今回、「一般用」の
エレベーターを利用したわけなんですけど、
僕と一緒にエレベーターに乗ってきた人たちは
各議員の事務所で働く美人秘書や美人事務!
インテリ美女に囲まれる、
至福の15秒だったのです!
「どちらの議員の秘書さんですか?」
質問したい、質問したい、質問したい・・・。
ちょっとしたエヴァンゲリオンのようになりつつ、
よりによって、山本太郎さんの事務所が3階に
あったため、あっという間に、僕が降りることに!
くっそおおおぉぉぉ!!
今度来る時は、お昼時の議員食堂に行って、
「何食べてるんですか?エヘ、エヘヘ!」と
声をかけるところから始めてみたいと思います。
3階に着くと、ありました、「山本太郎」。
隣が佐々木さやか議員であることを期待して、
もし隣だったら、うっかり間違えて開けちゃおうと
思ったんですけど、隣にいるのは吉田忠智議員、
渡辺美知太郎議員・・・。
し・・・、知らねぇ・・・。
なんなら、301号室から305号室まで、
ご近所の皆さんを、誰一人知らない始末!
さあ、こんな時は、Wikipedia先生の出番です。
まずは、吉田忠智議員。
優しそうなオッサン。
3年前に社民党から全国比例で議員になり、
その昔は大分県議会議員だったという人物。
社民党ということは、なんとなく山本太郎さんと
仲良くしてもらえそうな気がします。
続いて、ある意味、「太郎つながり」と
言えるでしょうか。渡辺美知太郎議員とは、
みんなの党の小泉進次郎!
祖父は渡辺美智雄、伯父は「みんなの党」の
代表である渡辺喜美という、政界サラブレッド。
しかも、30歳は参議院の最年少です。
「自民党」と「みんなの党」の差が、なんとなく
小泉進次郎と渡辺美知太郎の差になっている
気もしなくもありませんが、世が世ならスター!
そんな人物が、山本太郎さんの隣にいました。
さあ、いよいよ山本太郎さんの議員事務所に
初潜入でございます! 中を見てみましょう!
議員事務所の中は、選挙事務所と同じ空気。
他の事務所は知りませんが、とにかくバタバタ
しておりました。スタッフの皆さんは、「今日が
何曜日なのかも分からないほど忙しい」と。
本当にお疲れ様です。
そして、山本太郎さんを応援してきた人たちの
気持ちは、しっかりと持って行っておりました!
布に書いたメッセージは、国会議員になった
山本太郎さんの背中を押してくれることでしょう。
初心を忘れず、6年間、頑張ってもらいましょう。
こちらは、山本太郎さんの仕事部屋です。
今度、じっくりお話を聞く機会を作ってもらい、
この部屋の中から番組をお届けしたいです。
こちらは、会議ができる部屋。
これから賢い人をたくさん呼んで、どうすれば
日本が良くなるのかを勉強していくのでしょう。
とにかく、毎日が勉強なのです。
そんな議員会館なんですが、こちらの扉は、
暴漢に襲われた時のために避難するための
扉だそうで、いわゆる「裏口」です。
なにげに、こんなものが用意されているのが
生々しいですが、国会議員のセキュリティは、
かなりしっかりしています。
こちらは、山本太郎さんの部屋の本棚。
これからどんどん本が増えていくと思います。
が、今のところ、ここにあるのはこれだけです。
やがて、ここに僕の本を置きたいと思うので、
今日も頑張って原稿を書こうと思っています。
さて、今日はとっても平和な内容をお届けして
しまったのですが、全国のゲス野郎の皆様は、
「そういうことじゃねぇだろ!」と、ツッコんで
いると思います。
なので、明日は山本太郎さんを直撃して、
ゲス野郎の皆さんが聞きたいだろうことを
全力でぶつけてみようと思っております。
またアクセス数がアップしてしまいそうな
ニオイがプンプンしております。ゲス、ゲス。