混沌・創造・宇宙・・・トカ。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【鴨とアヒルのコインロッカー】

最近ネタが本ばかりな気がするけど、

読んだ本が良かったら、つい紹介したくなってしまう。




============================

アヒルと鴨のコインロッカー/伊坂 幸太郎
¥680
Amazon.co.jp

僕が読んだ伊坂幸太郎の作品としては、重力ピエロに続いて


2番目である。


重力ピエロに比べ、謎・どんでん返しの要素が強い様に感じた。


その為、最後までストーリーの展開が予想出来ず、


ハラハラとしたまま読み進める事が出来た。


と同時に、特有の切ないテイストも十分で、


登場人物各人の心情を考えざるおえない描写が多い。


ストーリーに入り込み、各人に入り込み、


そして泣く(僕は心の中で)。




現在の社会問題を絡めた構成となっており、


心情以外の部分でも考えさせられる作品だった。




世に溢れる理不尽は、簡単に受け止められるものではない。


しかし、逃げるばかりともいかない。


その境目で、自分ならどう行動し、バランスを取るか。


そんな事を考えた。


勿論、単一の回答はない。


苦しみは抱えたままでも、生きていくしかないとは、思う。




    クリックお願いします⇒⇒⇒⇒⇒  人気ブログバナー

【こどもという表現】

人の文章を読んでいると気になる事がある。


子供についての表現の仕方である。



年齢によっても様々であるが、


「子ども」


「少年・少女」


「児童」


「ガキンチョ」




まあ、色々ある訳で。


一番使い回しが利く表現は「子ども」だと思う。


呼ぶ人は高校生に対してだって「子ども」と呼びかける訳である。


勿論、言われた方は、


「ガキ扱いすんじゃねーよ」


と反発する場合もあると思うのであるが、ともかく使い易い。




その点で、僕は「子ども」という表現が好きである。


加えて、この表現は、対象との心理的距離も近い様に思う。


ニュースなんかでは、


「○○歳の少年が・・・」


とか、


「○歳児童が・・・」


等と表現している。



冷静かつ客観的な表現である。


距離は、遠い。




心理的に遠い出来事になってしまうから、


今ひとつ実感が沸かない事になってしまう。


だから、こういった表現はあまり好きではない。




そこでもし、ニュースでの表現を「子ども」に置き換えたら


どうだろうか。



「○○歳の子どもが・・・・」


「○歳の子どもが・・・・」



少し幼稚かもしれないが、とても身近な事である様に感じる。


折角大人らしい表現をしても、受け手が実感を持ってくれなければ


意味はないと思う。


子どもが事件に巻き込まれた場合も、


受け手が遠い世界の出来事と思ってしまっては報道の意味がない


と思うのである。




同じ歳位の子どもがいる親は、それでも感情移入してしまうだろうが、


そうでない人に実感してもらうには、やはり「子ども」という表現が


いい様に思うのである。




身近にいるのは「少年」っていうよりも「子ども」の方が多いはず


なのだ。


そして「子ども」は自分にとっても「子ども」だと思うのである。


その実感は、結構大事だと思う。


そう思える人は、あんまりいないのかな。


どうなんだろう。






でも、対象をどう表現するかはとても大切だと思う。


それはニュースとかに限らず、ブログでも。






「子ども」という表現が、何となく気になったもので。


以上。






     クリックお願いします⇒⇒⇒⇒⇒  人気ブログバナー

【蟲師】


僕は普段あまり漫画を読まないのだけれど、


何種類か愛読しているものがある。


その中の一つが「蟲師」である。







この世のあらゆるモノより生命の源流に近い、


生命とも物ともつかない不思議な存在「蟲」。


この蟲が引き起こす不思議な事件をそれに巻き込まれる人々と、


主人公であり「蟲師」のギンコのそれぞれの視点から解き明かしていく


一話完結の物語である。




独特の淡いタッチの絵柄と、


どこか郷愁を誘う風景。


不思議なものを不思議なままに描くストーリーが相まって、


美しく、切ない世界観を生み出している。




僕は基本的に綺麗な話が好きである。


中でもファジーかつ繊細な物語というヤツが結構好きである。


そういった嗜好にマッチしているという事もあるが、


その繊細さがどこから来ているのかというと、


それは作中の人物達の感情だと思うのである。


単純明快な「喜怒哀楽」だけでなく、


色々な要素が複雑に混ざり合って、


そして刻一刻と変化をしていく人の気持ちを、


素直にそのまま表現をしているからこそ、


曖昧で、しかし共感出来る話となっているのではないだろうか。


僕は、そういった点からこの作品を好んでいる様に思う。






この作品、知らない間に実写映画化されていた様で、


今年の3月公開予定との事。


     

     >>映画「蟲師」 オフィシャルサイト





主演はオダギリジョー。


少しヒゲが気になるが、はまり役ではないかと思う。


予告編も公開されており、映像の美しさに圧倒されてしまった。


久々に映画館に足を運ぶ気になってしまった。


それ位、楽しみである。




蟲師 (1) アフタヌーンKC (255)/漆原 友紀

¥590
Amazon.co.jp


   クリックお願いします⇒⇒⇒⇒⇒  人気ブログバナー
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>