日本の功績を辿る旅 ~川端主任のインドネシア 後編~ | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

「日本の功績を辿る旅(8/13~16)~インドネシア独立記念~」 後編!(前編はこちら

15日 ジャカルタ
ここで、メンバーの武捨裕太さん、金澤真史さんほか、今回同行することになった方々と合流。
まず、カリバタ英雄墓地にて、慰霊祭をおこないました。

ここには解っているだけで、27名の日本人が祭られています。
カリバタ英雄墓地には過去、中谷元防衛庁長官、小泉純一郎元首相、安倍晋三首相、
秋篠宮 文仁親王殿下 文仁親王妃紀子殿下 といった方々が献花に訪れています。

その後は、PETA博物館へ

今では博物館になっていますが、ここは元々PETAの訓練場で、インドネシアの方々を日本の軍人が教育していた場所。

現地にいた方々が我々が日本人だという事で、親切に歴史を様々教えてくれました!
おもに、日本の軍人がPETAにどのように教育したのか、いくつの部隊を作ったのかなどなど。

インドネシアでの大東亜戦争の様子を表したレリーフがたくさんありました。

そのうちの1枚。
実は、この中にも日本人の活躍が描かれています
上の赤丸・・・日章旗がかけられている様子
左の赤丸・・・相撲を訓練に取り入れ、戦う心構えを伝えている様子
右の赤丸・・・飛行機の模型を使いながら教えている様子


人形などを使っての展示


実際に使用していた武器なども多くありました

さらに!!!!!
驚くべきはこちら!

PETAの組織のトップの呼び方
「DAIDANCHO」
「CHUDANCHO」
「SHODANCHO」
・・・大団長、中団長、小団長!日本語そのまま!
当時の日本人がインドネシアで現地の方々を集め、軍隊をつくっていったことが伺えます。


夜は・・・
元社員の石塚さんのラーメン屋さんへタクシーで1時間走りいってきました!


おいしい!現地の方の中でも有名でした!!

その夜はホテルでビールの飲み比べ



16日
私と武捨さんは袴で、金澤さんは浴衣で独立記念式典前日祭に参画。


モナスにある独立記念塔では、扉が開き独立宣言文が現れました。

独立宣言文。皇紀2605年8月17日の独立だったので、17、8、05と記されています。


その後、旧前田邸ではハッタ初代副大統領長女のムティア・ハッタ前国務相とお会いできました。

さらに、井上和彦先生ともばったりお会いしました!


旧前田邸から独立宣言記念碑がある場所まで約3キロを歩きながら、現地の子供達と、サッカーやアニメの話しをしたり、インドネシア国歌を歌ったり、ムルデカ!(独立!)と腕を上げながら宣言したりと、暑さも忘れ夢中でした。



道中、子どもたちと、「ドラえもん、何か道具を出してよ!」
「テテテ テン♪ Bamboo Copter!」なんてやりとりもドラえもん
サッカー好きが多かったですキラキラ

本屋に行けば、ほぼ日本の漫画。




*おまけ*

一緒にまわった方々との記念写真キラキラ

袴とモナスキラキラ

スカルノ大統領・ハッタ副大統領のそっくりさんと記念写真!


トゥクトゥクという、現地の人しか乗らないような乗り物で移動!
ものすごい勢いで走りました!

以上でインドネシア報告を終わります。
ありがとうございました。