1週間悩まされたこのメッセージ。
検索で飛んでこられる方もいて、悩んでいる方が多いようですね。
なので、私が解決するまでの方法を載せてみようと思います。
8月12日
メンテ明けのROにログインしようとすると、「不正対策が更新されました。クライアントを再起動してください。」というメッセージが現れる。
まぁ、いつもどおり1回クライアントを再起動すれば直るだろうと思い再起動するが以降何回もでる。
何回かやっているとたまーに入れるけどほぼ入れない。
入れてもキャラチェンすると落とされる・・・。
8月14日
クライアント再インストール⇒×
ネット上でウイルスバスターの「不正変更の監視(P)」の例外設定に「Ragnarok.exe」「Ragexe.exe」「GameGuard.des」を設定するといいとあったので設定変更⇒×
8月15日
まったくわからないのでガンホーに問い合わせ⇒クライアント再インストールしろと返答
細かい指示もあったのでそのとおりにクライアント再インストール⇒×
知り合いにウイルスバスターが遮断してると聞く。
ウイルスバスター終了⇒○ (これだ!)
んじゃどの機能が?
ウイルス╱スパイウェアの監視(V)無効に変更⇒×
不正変更の監視(P)無効に変更⇒×
パーソナルファイアウォール(P)無効に変更⇒×
フィッシング詐欺対策(A)無効に変更⇒×
あれ?全部機能を無効にしてもダメだ・・・・。
8月16日
ガンホーにウイルスバスターが原因で入れないことがわかったので、対策はないか質問。
夜まで返答待たされた挙句、
セキュリティソフトの設定につきましては
弊社製品ではございませんので、詳細なご案内を行うことができません。
セキュリティソフトの設定方法についてご不明な点がございます場合は
ご利用のセキュリティソフトメーカー様へ
ご相談いただきますようお願いいたします。
といわれる。んー、それもそうか・・・。
8月17日
トレンドマイクロのサポートにチャットで問い合わせてみる。
お昼頃だったので混み混み。
やっとつながって質問。
パーソナルファイアウォール・ウイルス╱スパイウェアの監視・フィッシング詐欺対策を無効にしてみてと言われる。
結果はわかってるけど従う⇒もちろん×
ウイルスバスターを再インストールするように言われる。
時間がかかるので問い合わせいったん終了。
再インストールの仕方が書かれたメールが届く。
ウイルスバスター再インストール⇒×
トレンドマイクロへ報告。
細かいPCとネットの環境・エラーメッセージのSSも言われたとおり送る。
ログインしやすかった別のPCでGvG参加。
8月18日
急に用事ができたのでお出かけ。
8月20日
トレンドマイクロから、修正モジュールができたので当ててみてくださいとメールが届いたことを携帯から確認。
が、PCがないのでできず・・・。
8月23日
帰宅。
指示どおり修正モジュールを当ててみる⇒○
ぉお!普通に入れる!
という感じで解決しました。
ウイルスバスターの設定うんぬんじゃなくて不具合だったみたいですね。
この先ウイルスバスターにこのパッチが当たるかどうかはわからないので、同じ症状でお悩みの方はトレンドマイクロに問い合わせてみる事をお勧めしますよ。
とりあえず直ってよかった・・・。
追記(9/3):
どうやら、トレンドマイクロにいきなり修正モジュールの話をしても「そのような修正モジュールはありません」と言われるようです。
問い合わせるといろいろ聞かれると思いますが、修正モジュールが欲しいと言う前に、現在起きている現象を説明し(例えば、ログインできないけどウイルスバスターを終了するとログインできる等)最後に同じ現象が他のROプレイヤーでも起きていると伝えると良いみたいですね。
で、そのとき注意しなければならないのは「不正対策が更新されました。クライアントを再起動してください。」というエラーメッセージはROが出していると言うことを伝えることです。
でないと、ウイルスバスターのエラーと勘違いされ、なかなか修正モジュールまでたどり着けないらしいです。
追記(10/2):
コメントで何件か情報いただきました。ありがとうございます。
ウイルスバスター2009にバージョンアップすると直るようですね。
私は修正モジュールで不具合が出ないので様子見してますが、これから対策する人は問い合わせるよりも手間がかからないのかなと思いますよ。
今思えば2009の発売が迫っていたから2008での対策をHPなどで公開しなかったのかもしれませんね。