「マルホランド・ドライブ」 出演/ナオミ・ワッツ、ローラ・エレナ・ハリング 他

◆女優を夢見てハリウッドにやってきたブロンドのベティ。叔母の留守中アパートを借りることになったベティは、
そこに迷い込んできたブルネットの美女・リタと出会う。リタは交通事故に遭い記憶を一切失っており、
覚えているのは「マルホランド・ドライブ」という言葉だけだった。
ベティはリタに惹かれ、同情と好奇心からリタの記憶を取り戻す手助けをしようと決意する―。

オススメ度 ★★★★★★★★★★10

◆「ロスト・ハイウェイ」であまりに難解な内容を突きつけ、「ストレイト・ストーリー」で一転してええ話映画を作って「どうしたの?」と思わせたリンチが完全復活したと思わせる映画です。「ロスト・ハイウェイ」の雰囲気とイライラするほどの不可解さを持ち越しつつ、でも不思議なおもしろさに溢れています。主人公の二人のヒロインの対照的な魅力。50年代のレズビアン・パルプフィクションを踏襲して、イノセントなブロンドの女を、妖艶なブルネット(黒髪)の女が誘惑し、破滅へと導いていく。
徐々にかつ刹那的に謎へと誘っていくリンチ映画の心地よさ。全く理解不能の謎へのもどかしさ。病笑はかなり好きなんですが(笑)。
物語のキー的に登場するブルー・ボックスを開けてしまった後、ベティはダイアン、リタはカミーラという別の名前別のキャラクターとなって物語も全く変化してしまい、どうなってるの?と思いますが、大方の解釈では、ブルーボックス以後(後半)の、ダイアンを主役とした悲劇的な話が現実であり時間軸として最初、そしてラストからまたブルーボックス以前(前半)の世界に戻って、そこから「ダイアン」が「リタ」になる、ダイアンにとってまさに夢のように素晴らしい世界が展開する。
キャラクターとしてはベティがダイアンでリタがカミーラの姿をしているが、病笑個人の解釈では、前半部分で交通事故を起こして記憶を失ってしまうリタこそが、ラストに銃で自殺を図ったダイアンにリンクしているんではないかと思う。自殺時の銃声と事故時の轟音もカブる。ウエイトレスの名前がダイアンであることに反応したりするとこも。そして前半の主人公の一人、希望に満ち愛らしく才能溢れる女優の卵「ベティ」というのは、現実世界では二流の女優にしかなれなかったダイアンが本来理想としていた自分の姿の具現化なのではないか。そしてそんな理想的な自分=ベティに、リタとなったダイアンは全面的に縋る。この、ベティしか縋るものがなくベティに強い好意を持つリタ=後半でのカミーラ、の姿も、ダイアンが理想とした自分だけを愛してくれるカミーラ、を象徴しているように思う。二人が親密になって、リタがベティと同じ髪型髪色のカツラを被り出した時点でリタもまた「ダイアン」としての部分を顕著に表し始め、肉体関係を結び二人は更に同一化していく。関係を持ち満足を得たところでリタがクラブ・シレンシオのことを思い出すのも、クラブ・シレンシオが「死後一歩手前の世界」であり、前半の夢の部分は既に自殺してしまったダイアンが死の世界に足を踏み入れる前にみている不思議な夢の世界というふうに考えれば、認めたくない自分とそしてカミーラの死に対してシレンシオ=黙祷、を捧げられていること、泣き女の歌の歌詞からダイアンであったときの自分の心情を思い出して同一化しているベティとリタ二人ともがたまらずに泣くのもわかる。そしてクラブから帰ったあと、リタが持っていたブルーボックス(これもまた死を象徴するアイテムのような)に、ベティの鞄から出てきた青いキーを差し込もうとした時、不意にベティが消えてしまうのは、そこで理想的な夢は終り、なので理想像であるベティもそこで役目は終り。あとは自分の死を受け入れなければならないリタ=ダイアンが残され、ブルーボックスを開けることで死が確定する。そのあとルースおばさんが部屋に入ってくるのは、まあ自分でもこの解釈はどうかと思うが(死)現実世界ではおばさんは死んでいるので、既に死後の世界に入りましたよ、という意味合いが込められているんじゃなかろうか。そのあと更に、おそらくダイアンのものであろう死体に向けてカウボーイが「起きろ」というのは、死んでなお夢に浸るダイアンを死神が迎えにきたという感じでは。ちなみに前半が「夢」だと確信できるネタは、登場人物が全てダイアンの記憶の中にインプットされていた人間たちであることや、ウィンキーズの眉毛男(笑)ダンが、夢の中で不気味な男を見た、あんなものは夢以外の場所でお目にかかりたくない、というセリフを言い、実際に不気味な浮浪者に遭遇してしまうことから、そこが「夢」の世界であるということを暗に示している。この浮浪者がぬうっと出てくるシーン異様に怖いんですが私だけですか?
後半は落ちぶれ女優ダイアンを軸としたまさにハリウッドナイトメアらしいドロドロした悲劇が展開される。カミーラを愛するダイアンが、アダム監督にカミーラを横取りされてしまった憎悪は、ダイアンの夢の中において復讐を果たされる。そして現実世界で可愛さあまってカミーラを殺し屋に始末させてしまったダイアンは、罪の意識に苛まれ、混乱し、不気味な老夫婦に襲われる幻覚を見て発狂しながら自殺を図る。そして物語は前半部分に巻き戻る……というもの。まあこれでも全然おおざっぱな解釈で、細々した謎はたくさんありそのへんは全然わからん(死)。解釈だけなら星の数ほど出来る映画です。
とにかくうならずにはいられない謎だらけのリンチ節炸裂で、ファンとしては楽しい映画でした。わからない話は嫌いと言う人にはお勧めしませんが。
しかしそもそもTVシリーズ製作の企画で書き上げられたこの作品。しかし黒い人々からNGが入りあえなくTVは中止。でも主人公のヒロイン達を取巻く様々な色濃いキャスト達は数分のみのストーリーで終止させてしまうにはかなり惜しい。TVででも観てみたかった。(02/4)

「ストレイト・ストーリー」 出演/リチャード・ファーンズワース、シシー・スペイセク、ハリー・ディーン・スタントン 他

◆アルヴィンは、娘と2人暮らしの73歳の老人。
その彼のもとに長年仲違いをしていた兄が心臓発作で倒れたと連絡が入り、
彼は時速8キロのポンコツトラクターで、兄のもとへと向かう。

オススメ度 ★★★★★★★★8

◆病笑のようなリンチファンが、「リンチの最新作は、感動的な実話を基にしたロード・ムービ!? 主人公は、おじいちゃん!? そんな馬鹿な!!」などと度肝を抜かれた映画(笑)。
で、ビデオになって2年くらい経ってから観たんですが、思ったよりも面白かったです。リンチ節もところどころに垣間見られますが、ホントにちょびっとだけで、全体的にはまったりと時間が流れるホントにただのロード・ムービ。リチャード・ファーンズワースがハマり役。
それにしたって今までのリンチ作品からは考えられないほど本当に心優しい感動作で、きっとリンチはこれの基になった実話にマジ泣きするくらい心打たれたのでしょう。リンチかて人の子。(02/6)

「ロスト・ハイウェイ」 出演/ビル・プルマン、パトリシア・アークエット、パルサザール・ゲティ 他

◆美しい妻レネエと平凡な生活を営むサックス奏者のフレッド。
彼らはある日、「ディック・ロラントは死んだ」というインターフォンごしの謎のメッセージを受け取る。
やがて一本のビデオテープが届き、そこには、妻を殺しバラバラにしているフレッドの姿が映っていた。
身に覚えはなく情緒不安定なまま投獄されるフレッドだったが、
やがてそんな彼の身に更なる不可解な異変が起こる。

オススメ度 ★★★★★★★7

◆サイコジェニック・フーガ(心因性記憶喪失)が一つのテーマとなっており、主人公フレッドがそれによって迷宮に迷い込み、途中から全くの別人となって物語が展開し、そしてまた二転三転…と、とにかく理解に窮する作品。
ここにもブルネット・ブロンド女が登場。美しく、同じ顔をしているのに全くイメージの異なる二人の女をパトリシア・アークエットが一人二役で好演。
病笑はとりあえず2回観たもののやっぱりさっぱり分りませんでした(死)。4回観てやっと、途中からがらりと展開が変わる物語は、フレッドの過去の回想であることに気付いた。演じる主人公はちがうしいるはずのない女がいることで妙にややこしくなっているが。
でも、分らないし、恐ろしいし、悪夢的だし、なんか不安になるし、嫌な映画ですが(笑)、なぜかものすごく面白い、というのがリンチ映画の最大の魅力。(01/?)

「ツイン・ピークス」 出演/カイル・マクラクラン、シェリル・リー、ララ・フリン・ボイル 他

◆それは、素敵な悪夢―。

オススメ度  ★★★★★★★★★★★★…(判定不能)

◆第一次ツインピークスマイブームが起きたのは、実際ブームが起きてた時。小学生だったかなまだ。少なくとも中学生以上ではなかった。毎日ビデオ屋に通いつめては、夜な夜な家族で鑑賞会を開いていたものだ(笑)。そしてその後も4年に一回は無性に観たくなって、無い金も惜しまず借りまくって観まくった。昔はクーパーのことかっこいいとしか思わなかったが(かなりスキだったのはかわらないが)、最近観て「この人、かわいい」と思った(笑)。
ローラ殺害事件の捜査のためはじめてツインピークスに来た時、後の相棒ハリー保安官に、「あの木の名前はなんだい?」とにこにこしながら聞く彼。木の名前なんかいちいち知るか。と普通は思うが、クーパーに聞かれちゃあ、もうあんたのためだけに百科事典を買ってくるさって勢いだ(笑)。
ブラックコーヒーとチェリーパイとドーナツが大好物なとことか、親指をたてて白い歯を光らせ悩殺スマイル攻撃を仕掛けてくるとことか、もうあたいはメロメロだ。かっこよくて可愛い。かっこかわいい。いいよね、クーパー。おっさん好きにはもうたまらん。いつもオールバックだが、たまに髪の毛を下ろしてるシーンがあって、そのフェロモン全開なお姿にはただただ鼻血を吹くしかない! いやーいいよね、クーパー。
……なんか変態クーパーフリークトークしかしてませんが、ツインピークス、その内容につきましては、あまりに複雑でナゾだらけでのため、とにかく観て下さい、としか言えない。話はそれからだ。ともかくめちゃめちゃ面白いので、観て絶対損はない。(01/?)

「ツイン・ピークス ローラ・パーマ最期の七日間」 出演/カイル・マクラクラン、シェリル・リー、デビッド・ボウイ 他

◆平和な田舎町「ツイン・ピークス」で起こった、ハイスクールの女王・ローラ・パーマ殺害事件を
皮切りに次々と発生する奇怪な現象、そしてついには町自体に隠された狂気の世界へ
足を踏み入れてゆくFBI捜査官デイル・クーパーと、
町の住人たちの物語である本編へのプレリュード的映画―。

オススメ度  ★★★★★★★★★9

ナゾ度  ★★★★★★★★★9

◆「テレビドラマ版ツイン・ピークス本編(全29話)」より、少し前の話。制作されたのはこれの方が後。
本編では初めから死んでいるローラ・パーマを主体としてつくられている。何故ローラは殺されたのか、っていうのは本編でも一つのテーマであるけれど、この映画ではその理由について語られているよーなもの。勘のいい方はきっとこれで全部分かってしまうかもね。だから本編を謎解きモノとして観たい人は、とりあえず第1章(ビデオの9巻から第2章に突入します)を観終えてから、この映画版を観るのが得策かと。まあ、これを最初に観た方が本編もスムーズに観れるんですが。判断はあなたにおまかせ。
私的には、ローラの話なんだからクーパーがまだ出てこないのはしゃーないんだけど(少しは出てくるが)、やっぱりクーパースキーな病笑さんとしてはさみしかったよ。でもなかなか怖かったなあ。なんか。相変わらず不条理で。
あとどうでもいいけどデビッド・ボウイが出てきた理由がよくわからん。そしてドナが何故、本編と違う人だったのか、何故あんなにぶさいくになったのか(笑)。これが一番腑に落ちなかったね!! 本編ドナはあんなに美しいのに。これが一番のミステリーといっても過言ではない(笑)。誰か理由知ってる?(01/?)

「ワイルド・アット・ハート」 出演/ニコラス・ケイジ、ローラ・ダーン、ウィレム・デフォー、イザベラ・ロッセリーニ 他

◆不可抗力に殺人を犯してしまったセイラーは、恋人のルーラとともに
カリフォルニアに向けて破天荒な逃亡の旅に出る。
娘を溺愛し、そもそもセイラーを殺しの罠にはめたルーラの母親・マリエッタは、
暗黒街の顔役にセイラー殺しを依頼し、2人を引き裂こうとする。

オススメ度 ★★★★★★★★8

濃い度 ★★★★★★★★★9

ニコラス・ケイジは濃い。その存在が(笑)。なのにこの映画ではヘビ柄のジャケットを着るプレスリーフリークという更になんとも濃い!!役を演じております(笑)。
様々な欲望を抱えて奔走する若者達の生き様をリンチ流に残酷にぶった切ってシュールで炒めてナンセンスなギャグと一緒に盛り付けたようなバイオレンス映画。パルム・ドール受賞は賛否両論を巻き起こしたようです。
ラストで、いったんは引き裂かれたセイラーとルーラがまた出会いよりを戻すシーンで、セイラー(ニコラス・ケイジね)が去ろうとするルーラの車を追いかけ他の車のボンネットにがんがん乗り移りながらルーラの車のボンネットまでたどり着き、そして声高らかに「ラブ・ミー・テンダー」を歌いだす!! ああー濃い!! なんか悶絶したくなるくらい濃い!(笑)
ちなみに「ツイン・ピークス」のヒロイン、シェリル・リーが天使役でちょこっと出演。(02/3)

「ブルー・ベルベット」 出演/カイル・マクラクラン、イザベラ・ロッセリーニ、デニス・ホッパー、ローラ・ダーン 他

◆舞台はアメリカの田舎町。ある晴れた日、突然倒れて入院した父を見舞っての帰り、
大学生のジェフリーは、野原で切り落とされた人間の耳を発見する。
その耳の謎を解こうと、同級生で恋人である刑事の娘サンディとともに調べを進めるうち、
キャバレーの歌手ドロシーの存在を知る。ジェフリーは彼女に接近し、
その魅力の虜になると同時に次第に奇妙な世界に入り込む。

オススメ度 ★★★★★★★★★★10

◆リンチが、もはや十八番となった、人間の狂気と異常性を悪夢のような美しい映像と織り交ぜて魅せる例の得意技(笑)を遺憾なく発揮し始めた最初の作品ではないでしょうか。「イレイザー・ヘッド」も狂気満載ですがやはりカラーとそうでないのとでは全くイメージが違います。
冒頭から流れ出す、澄み切った青空、綺麗に刈られた明るい緑の芝生、白い垣根のある家、真っ赤な花、そしてボビー・ビントンの「ブルー・ベルベット」の歌声。物凄く平和そうなその映像が、恐ろしく不安を掻き立てる前触れに見えてしまうのがリンチのすごいところ。そしてやはりストーリーはエロティシズムとシュールと暴力がない交ぜになったとんでもない展開に(笑)。
ドロシーの夫役で登場するデニス・ホッパーが、気の狂った悪役を熱演してるのがまたオソロシイ。最終的にはハッピー・エンドで終わりますが、しかしいつ何時また恐ろしい世界に踏み込んでしまうかしれない、とても身近なところに悪意は潜んでいるとでも言いたげな内容は下手なホラーよりよっぽど恐怖心を煽ります。
唯一爆笑できるのは、カイル・マクラクラン演じるジェフリーが恋人と道を歩いている時唐突に「にわとりのマネ」をし始めるシーン(笑)。(02/9)
「エレファント・マン」 出演/ジョン・ハート、アンソニー・ホプキンス、アン・バンクロフト 他

◆外科医トリーブスは、見せ物小屋で発見した象人間、ジョン・メリックを
隔離病棟で研究するうちに、やがて彼の知性と純粋な心が明らかとなり人間的交流が始まる。

オススメ度 ★★★★★★★★★★9

◆リンチファンのくせに、最近まで観ませんでした。友人にビデオ借りてやっと観た。19世紀のロンドンの実話をもとに作られた作品。
なんか、ホラー好きでフリークス好きなくせに、このエレファントマンはなんか怖くて、ずっと観なかったんですね。絶対カワイソウな話だと思ったし。最初から、明らかにカワイソウ系だろって映画は、なんとなく観ない病笑。そんな映画観てわざわざ悲しい気分になってどうするよ。
しかしこれは観たら案外ええ話系でした。カワイソウというよりはせつない。考えさせられるね。
ただ、エレファントマンの容姿は、やりすぎかと思った。エレファントと言っても鼻が長いわけではなく。まだ母親の腹にいたときに、その母親が象の大群に踏みつけられたせいでそうなったなどのありえんエピソードとか言ってましたが。(02/?)

「イレイザー・ヘッド」 出演/ジョン・ナンス、シャーロット・スチュアート 他

◆荒寥としたフィラデルフィアの工場地帯。主人公のヘンリーは内向的性格の小男で、
近所に住むガールフレンドから赤ん坊が出来たと言われ、何の抵抗もなしに結婚する。
しかし、産まれてきた、胎児のまま出てきたような奇形の赤ん坊の泣き声に
ノイローゼになった妻は家出をし、ヘンリーは結局、この赤ん坊を
憎悪するよりはむしろ好奇心から殺す―。

オススメ度  ★★★★★★★★8

◆全編白黒映画です。かなりシュール。この手のが嫌いな人にはオススメしませんが、病笑は面白いと思います。
ストーリーの中に度々挿入されるヘンリーの思考イメージが、夢の中のような不条理かつ不思議な浮遊感を見事に現している。観てるうち、現実とイメージの区別がつかなくなってきます。
妻が出ていった後、赤ん坊(かなり気色悪いのに、なんか愛らしくもある)をしばらくはちゃんと面倒を見て、病気になったらかいがいしく世話をしたりしてあげる人間らしいところがあるのに、その次の瞬間には、赤ん坊の腹をハサミで切り裂いて殺してしまうという、残虐というよりは寧ろ無我の境地にトリップしてしまったヘンリーのその心理の刹那の急変が、すごい不気味です。(01/?)
「ワンダーウォール」 監督/ジョー・マソット

出演/ジェーン・バーキン 他


オススメ度 ★★★★★★6

◆若かりし頃のジェーン・バーキンの可愛さ美しさは余裕で星10コだが内容は割とどうでもいい(笑)。研究一筋の中年化学者コリンズ教授は、ある日自宅の壁に穴が開いているのを見つけ、興味本位で覗くと、そこには隣の部屋に住む美しいモデル・ペニーの姿が。一目でペニーに魅了された博士はその日から顕微鏡を覗いてもペニーの姿しか見えず、夢でもペニーが現われ、妄想でペニーと恋愛し、たまらなくなって次々壁に穴を開けまくりテンションをあげまくっていく、という話。ジョージ・ハリスンが音楽を担当し、60年代のサイケデリックなオシャレさが縦横無尽に駆け巡る。ひたすらそのめくるめくオシャレぶりとバーキンの美貌を耽溺すべし。(03/10/29)