BX293A

BX293A

自転車と、ときどき衝動買い。即日更新じゃないのが、このブログのクォリティ。

出走予定


 無し(゚∀゚;)


--------------------------------------------------------------------------------------------





Amebaでブログを始めよう!


エーハイム アクアコンパクト2004。
テトラのAX-30と迷ったけどね。
SPFは物理濾過がちと弱いらしいし、
水槽大きくなったし、強化してみよう!

まあ、ホントは 
「外部フィルターを使ってみたかった」
だけっていう。(^。^;)

とりあえず、これまで使用していたSPFと
平行稼働させる。
どのくらいやればいいかな~(-。-)y-゚゚゚


Android携帯からの投稿


水槽おっきくしました。(25cmキューブ)

ガラス水槽はきれいね~
プラスチックの水槽とは段違い。

スペースパワーフィットのとこの白い物体は、
本体の吸盤劣化でちゃんとくっつかなくなったので、その補助。
とりあえず、ありもので済ませました(;´▽`A``

そして、
さりげなく、
ひそやかに、
さかなも増えてますヘ(゚∀゚*)ノ
もちろん、「湧き水」も作りましたぜ。

ピグミーたん、かわいいよピグミーたん(*´Д`)ハァハァ



こんな感じ。

でかい流木とったらすっきりした。
(・∀・)
代わりに、溶岩石積んでトンネル的なものを造ったり。
平地な砂地の面積が増えたせいか、コリさん、前よりも姿をみせるようになった♪
(前は、大抵ポンプ下のスペースに潜んでいた)

それにしても、コリさんカワユス。
(*´Д`*)


Android携帯からの投稿
使ったのは、
「パイプピタッと」付属のパイプ。
(湧き水用に購入して、パイプが2本余っていた)
ふと、「いっちょ曲げてみよう♪」という酔っ払いの思いつき。

NEC_0344.JPG

NEC_0345.JPG NEC_0346.JPG

コンロで軽く炙るだけで簡単に曲がったよ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
”炙る → 曲げる → 水で冷やす"の簡単3ステップ♪
ダメ元でやってみたが、失敗することなく完了。
(「アクリルパイプ 曲げ」で検索すると、”中に詰め物しないとダメ”的なことが…。 )
多少つぶれがあるけど、実用には問題ないでしょ。 

何とかなるもんだね。
何に使おうか…( ´~`)




結論から言いましょう。

「切ったった♪」
   &
「噴出口上向きにしたった♪」


で、詳細な内容です。
案2.を採用。


はい、このとおり。(切り落とした側)

NEC_0327.JPG

かつ、経路も変えました。(下図「変更」のほうね)
配管が長ければ長いほど、水流の勢いも減衰するはず。
できる限り短くできればいいんじゃないかなぁ、と。
まぁ、どれほどの違いがあるか、またそれを計測する術は持ってないので
気持ち程度ですが。
(ちなみに、パイプピタッとってやつを追加購入して設置。)



いや~、なかなかの大仕事だったわ。
リセットと変わらんくらい(;´▽`A``
その割に、「湧き水」具合は大して変わらんというオチ。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ


で、結局。
噴出口は「上向き」にしましたとさ。
「噴出口からの砂の侵入」については、
ポンプ止めるときに砂から出せばよさげだしね。
まぁ、初期より配管もきれいになったから、良し。

ちなみに、フィルター周りの配管はこんな感じ。

NEC_0330.JPG

水流を調整できるようにしたのがポイント。
(フィルター側の調節ネジは、湧き水調整がメイン)
そのまま直出しだと、エサあげるときに
エサが水中を回遊しちゃうのです。 

「湧き水」はこのとおり♪
いい感じにモコモコするようになりました。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*: