Levisの歴史! | BAROQUE WORKS BLOG

BAROQUE WORKS BLOG

Everyday struggle.

どーも、CHIEFです!

いきなりですがジーンズが好きで特にLevisが好きなのですが、

男子なら一本ぐらいは持っている定番アイテムですね!

1954年は、Levisにとっても501ZX X の登場で
 
ファッションアイテムとして広く認知されていった年です!

今日は501の歴史の話しを少し♪

1960s



新しいLevis像が生まれた転換期でこの年ホワイトジーンズが登場。

当時の雑誌でも大々的に取り上げて、X X 表記の廃止など仕様の変更も。

ビッグE タブを併用した1966年から1971年の短期間に製造された66モデルは

転換期を記念するモデルです!


1970s



アイコニックな赤耳が採用されたラストモデルでヒッピーカルチャーの台頭とともに

ベルボトムタイプの646が人気を集めるなど、形も変化していった1970年代。

赤タブのスモールe や赤耳のセルビッジが注目されていて

写真の1978年モデルは最後のセルビッジモデルです。 

1980s



ラインナップの増強で支持層もさらに広がり古着市場ではハチマルと呼ばれ

細身ラインが特徴となる1980年代の501。

ブルージーンズ以外に、ブラックや生成りなどラインナップの幅が広がり、

スタイルも多様になっていきました。

1990s

日本中の男性がヴィンテージの虜になり501®X X の人気が高騰し

Levisそのものの歴史にも改めてスポットが。

当時の値段は中、高生には手が出せないような値段でしたね。。。

そして2013年には2008年以来のフルモデルチェンジを敢行し、

よりモダンなシルエットへと変化しジャケットに合わせたり

トレンドスタイルとのマッチングを打ち出しました。



いつになっても時代に合わせて変化して後世に残るLevis!

これからも一生目が離せません!

そんなところで本日のおすすめはこちら

"グリーンアップル"

$BAROQUE WORKS BLOG-グリーンアップル

すがすがしい黄緑色と爽やかな香りが華やかな青りんごのリキュールで

爽快で軽い味わいです!

こちらを使ったカクテルを¥500で!!

写真は辛口ジンジャエールで割った

ジンジャーアップルです!

りんごの香りがとっても爽やかでジンジャエールとの

組合せもバッチリ!是非お試しください♪

そしてfoodからは

”野菜スティック&オニオンリング”

$BAROQUE WORKS BLOG

野菜もしっかり取りましょう♪

こちらも通常¥600のところ

¥500で!!

今夜も朝までバロックをお楽しみください!

今日はJoe feat. Kelly RowlandのLove Sex Part 2!





BAROQUE WORKS