人生中盤からのロールモデルは誰ですか? | 人が持つコミュニケーションの力を磨く・鍛える・呼び覚ますーコミュニケーション・ワークス公式ブログー

 

 

 

 

 

同い年の

高校からのつきあいの友人から

数年ぶりに近況メールが来ました。

 

 

「うちの母も80を過ぎたのに現役で頑張っています^^

みんな元氣だよ!」

 

 

友人の家は商売をしています。

お元氣なお母さまの顔を懐かしく思い出しつつ

この短いやり取りで

ひとつ「あっ!」と氣づいたことがありました。

何かといいますと…

 

 

 

 

なんだ

ず~っと仕事してていいんじゃん。

 

 

 

という、当たり前のこと。

なんとなく、いつかやめなきゃいけない、みたいな感覚があったなと。

…そしてどうなる?

年を経た自分の未来がまったく「思い浮かばない」。

 

 

改めて感じたのですが

この先やがてくる70代、80代、90代…への

「美しく、ワクワクする、心躍るロールモデル」

が自分の中に全くなかったこと、に氣づきました。

なんだか勝手に「とても縛られたイメージ」を持っていたなあ、ということも。

そして、それが

「ことん」

と一瞬にして外れたことにも氣づきました。

頭での理解ではなく、ストンと腑に落ちた感じ。

 

 

 

 

 

そうすると

あら不思議!

ぼや~っとテレビを見ていても

どんどん氣になる(それを後押しするような)メッセージが飛び込んできます^^

 

 

「50を過ぎてからますます攻めてます」

と時代劇の番宣で中井貴一が腹に響く声で語ってきたり(笑)

 

「王様と私」(ブロードウェイミュージカル)ボロボロになりながら挑戦しました、

と笑っている渡辺謙(57歳)の笑顔、とか…。

 

 

 

 

 

そして今朝は極め付け。

葛飾北斎 90歳。

 

「天があと5年、わたしを生かしておいてくれたら

本物の絵師になることができたのに」

 

一日も筆をとらないことがなかったという北斎の最後の言葉。

すごい…

やる氣まんまんじゃん。

枯れてない!まったく枯れてない!

 

(上町祭屋台天井絵「怒涛」図。弘化二年(1845)から翌三年にかけての作。北斎80代半ば。

富岳三十六景の「波」は北斎の中で進化し続けていた、のだそう)

 

 

「抜きんでた、輝く晩年」

 

と、その特集番組では北斎の晩年をそう、表現していました。

「抜きんでた、輝く晩年」。

なんてすてきなイメージなんでしょう!

 

 

 

ということで、早速

友人にメール。

この夏行くらしい「一カ月アメリカホームステイ」に

「まったくこの年になってどうなることやら~(汗)」

と嘆いていたので

 

 

「いいんだよ!

中井貴一も渡辺謙も北斎も、人生中盤からますます攻めてるんだから!

こっからますますやりたいことを自由にやるんだよ!きっとみんな」

(ちょっと例が大きすぎるかな~と思いつつ(笑))

 

と返信。

 

 

 

 

 

 

さて

個人的な感覚かもしれませんが

年をとり、いわゆる老人となったとき、どう生きていくか、について

今の日本はなんだか、選択肢が少ないように感じます。

どんな選択肢があるんだろう?

どんな世界があるんだろう?

 

と問うてみたときに(自分にとってのワクワクするような姿が)どうも浮かんでこない。

 

 

けれど今のパターン、みたいなものはきっと戦後70年に作られてきたもので

(今の社会制度に沿って)

もっと前…

それこそ、戦前、明治、江戸に目を向けると

みんなもっと自由で、破天荒で

いろんな生き方をしていた人が普通にいたはずです。

 

 

話は少々ずれますが

昔は年をとっているということへの尊敬尊重、

年齢の持つすごさ、が自然と活用される場面が

一人一人に関して普通にたくさんあったんじゃないかなと。

さらにもっというと、

「年を重ねる」ことへの喜び、そういう存在であることへの「矜持」。

そういうものが老人自身にも、

おおいにあったのではないか

と想像するのですが。

(ここ、結構大事な気がします)

 

 

 

 

 

 

話を戻します^^

まとまりませんが…

 

自分にとって

「美しく、ワクワクする、心躍るモデル」が見つかる。

つまり

自分の人生の意図、が明確になると

こんなにも落ち着いて、安心できるものなんだな、

と久しぶりにそんな安心感を感じたのでした。

 

大海原でどんな嵐が来ても

羅針盤と行き先さえはっきりしていれば、迷うことはない…

そんな安心感。

 

 

 

 

葛飾北斎。

画狂老人。

年をとり、その死ぬ瞬間まで

一人の人間として、アーティストとして

貪欲に、

世間などそっちのけで

常識という二文字と相いれることなく

「自分とは」そのものをガツガツと追求し続けた

そんな前のめりな90歳。

なんという愉快。

なんという爽快。

なんという圧巻。

人はいくつになっても、いつまでも輝き続ける。

 

何とも言えない自由な感じを今、味わっています。

 

 

 

「思いを語って世界を変える

 ~プレゼンテーションの技術を磨くワークショップ」

 

「情報を伝達する」という世界を超え

 「相手の心を動かし、行動を変え、変容に導く」プレゼンテーションのためのスキルを磨くワークショップです。
 

人がみな持つ「恒常性維持機能(変わらないでおこう、という機能)」を軽やかに超えて、深く聴き手の無意識レベルにまで届き、あなたの大切な人たちを変化へと導く可能性を高めるためのプレゼンテーションの力を

「身体」

「言葉」

「コンテンツの構造」

の3つの視点から磨きます。

 

◆平成29年◆  

2月12日/2月26日/3月12日/3月26日 (全日日曜日)  詳しくはこちらへ