大田原TTコースのあとは美味しい昼食を食べて

スタート・ゴール地点のある「那須町スポーツセンター」へ

道路に青い線が引いてあると聞いていたのでワクワクしていました。

これがその青い線です。




全日本の為にこんなことまでやっていたとは!


青い線を見ながら進もう~♪



これなら地図がなくても迷わないね(b^-゜)


全日本選手権那須ロードレース・大田原TTのコースプロフィールが親切に書いてある
このサイトが参考になりました。⇒サイクルスポーツ


サイクルスポーツ7月号気になる~。

那須・大田原市のスポットが掲載されているようなので。
サイクルスポーツ 2015年 07 月号 [雑誌]/八重洲出版

¥670
Amazon.co.jp


CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2015年 07月号 [雑誌]
¥669
楽天

まだ売っているのかなー?
お店によってはもう売り切れてたりするのよね。



話はコース試走に戻りまして

走ってみた感想はアップダウンの連続コース!この一言!!

なので休んだと思ったらまた登りだぁ。。。って気持ちを何度も繰り返します。
「もうちょっと休みたいよー」と思いながらも
目の前には坂が現れるので前に進むため登って行きます。

私的にダウンヒルっぽいところが欲しかったけど。


私が坂を登っていると
旦那さんが「ここで選手はアタックをかけるんだよ。ついていけない選手は千切れるんだ」と言いますが
私「ハァハァハァ」って登るのに必死で会話なんて出来ません。

もう何回アップダウンを繰り返したらゴールは見えるんだー!!ヾ(。`Д´。)ノという気持ちになった頃ちょうどゴール!!

(ゴール手前で熱中症なのかモーレツに頭痛くなったけど)

最後に曲がるセクションのあたりで
白馬の子どもが道路にいるのが癒しポイントでした♪

私は登るのに必死だったので写真撮れなかったけど(きっと誰かがあげてくれるでしょう)

実際に走ってみると
選手がアタックしたところは「ああ、あそこか」って分かるので観戦がさらに楽しめそうです!

やー、いい練習になったし路面状態もよくて安心しました。


明日の記事は那須で食べたもの編です。