こんにちは。

昨日は「週末恒例:夫婦でサイクリング」は全日本自転車選手権が行われる大田原と那須へ行ってきました。
選手がどんなコースを走るか自分で走ってみたい!って思うよね~。
それが近場ならなおのこと。

今日はタイムトライアルのコースとなっている大田原市の記事を書きます。


まずはスタート・ゴール地点の大田原市ふれあいの丘




端っこにサイクルスタンドがありました。



スタートしてすぐに下り坂
TTってど平坦じゃないのかー心の準備がーと思いながら

路面がちょっと悪く
すぐに信号があるので気を付けないといけません。

すると
視界に広がる緑のパノラマ!
ちょっと下り坂なのもあって気分爽快で気持ちいい!!

路面も全日本の為に整備してあって走りやすくてありがたみを感じました。

ファミリーマートのところを左折して
ド平坦をひたすら真っ直ぐ

Uターン場所のセブンイレブンとガソリンスタンドが目印のところにきます。




Uターンした後は



風の影響を受けやすいって解説に書いてある意味が分かりますね。
解説に書いてあっても実際に走ってみないとね!(TTバイクじゃないけどね)

ふとマンホールに目を向けると


那須与一のマンホールでした。

草津ではゆもみちゃんだったのでここでは与一君じゃないのね。

来た道をまた進みます。

橋の所は狭いので注意が必要です。

スタートして最初の下り坂にある信号のところに戻ってきたら左折して

次は右折ですが
目印が覚えていないので誰かー?

道路から坂が見えているところを登って行きます。

ゴール前に坂が現れるのです!

ここが私的に1番キツかったー。

登るのに必死で登り終えたら旦那さんが「道路にバナナが落ちてたね、あれ選手のだろう」ってことで
私は登るのに必死で目につかなったけど

確かにバナナが落ちてた。


道路のど真ん中に。

そんなバナナ。

ゴール手前で警察がケータイとシートベルト取締りしてた。

捕まっているドライバーを横目に見ながら

ゴール!!


TTはド平坦かと思っていたらそうじゃないコースがあるってことを初めて知った日でした。
そういえばキンタナが転んでいた時もあったもんねと思い出したり。

この日は出場するであろう選手を見かけたり
競輪選手を見掛けたり
選手じゃないけど実際に走りに来てるロード乗りの方もいたりして

ちらほら見かけて
「おおっ!みんな全日本に向けてるな~」って感じました。

ここを増田選手やアベタカはどうやって走るんだろう。
アベタカなんか全てはこのTTの為に体作りしてるんだから。
(どの選手も同じだとは思うけど話とか聞いてたりするとね)

自分で走ってみて良かったです。
いい機会でした。


明日の記事は全日本選手権那須ロードコース試走編です。