現状の問題点を考える | 部下の育成・指導法 超戦略

現状の問題点を考える

会社や仕事現場では、様々な問題点が
あると思います。全く問題がない会社と言うのは
まずあり得ませんよね。どんな優良企業でも、
どこかしら改善の余地はあるものです。


ではまず、あなたの周りの問題点を書き出してみることから始めましょう。
思いつくままいくつでもどんな些細なことでもかまいません。


紙とペンを使って、パソコンのメモ機能を使って・・
どんな方法でもかまいませんので、

「あなたが仕事を行っていく上で問題となること」
「あなたが考える会社の問題点」
などを書いていきましょう。


いかがでしょうか?
書き出した数は思っていたよりも多かったですか?
それとも少なかったでしょうか?


あれもこれも問題で何をどうしていいのか分からない、
といった状況を、1つ1つ目に見えるように書き出して
いくことで、かなり問題は整理されたと思います。


そして、文字にすることによって
問題をより明確にすることができましたので、
その問題に取り組みやすくなりましたよね。


そこで、書き出した中から一番たやすく
解決できそうなことから取り組んでいきましょう。

仕事上のことですから、1日2日では無理かもしれませんし、
逆に、些細な事だったら1日で解消できるかもしれません。


解決できたら線で消していく・・・
そうやって、そのリストに書き出したことを
1つずつ消していきましょう。


ここで、中にはどうしても解決できない
問題も見つかると思います。


その場合は、その問題を忘れるように努めましょう。

解決できない問題にいつまでも引きずられていては
前に進めませんので忘れることをお勧めします。


・・・そうは言っても、あなたにとっては
毎日の仕事のことですし、忘れることは難しいかもしれませんね。



部下の育成・指導というのは結局は現状の問題点を

把握するとこらからはじめていくことが重要になってくると思います。


こちらで問題点の把握の方法をぜひとも学んでみて下さい

部下の育成・指導法