台湾行くならホテルの朝ごはんは食べまいぞ
マックやモスは最後の最後の手段
なんでもない安くて美味しい地元メシを食べることこそ醍醐味・・・の心意気で食べて参りました
で・・・
台湾と言えばパイナップルケーキですが・・・
これだけはA級を選びたい
足を運びましたのが、板南線、忠孝教化駅3番出口(確かそうだったはず)を出て
振り向けば奴がいる・・・ではなく(ベタやなあ)振り向けば、サンワンホテル(神旺大飯店)

朝7時からやってるサンワンホテルのベーカリーショップのパイナップルケーキが目的です
通りに面しており、それほど大きくもないベーカリーです
ちなみに・・・パイナップルケーキは外には出ておりません
若いお嬢さん店員に
「パイナップルケーキが欲しいです」と申しますと、後ろの棚を開けまして「何個ですか」と聞かれます(日本語で^^)

いかかですか・・・
このちょっと高級そうな面構えは^^
ありがちなパッケージとは違いますでしょ?重厚感あるでしょ?
重いです、ちょっと高いです(台湾にしては^^)
男性はこれを会社の女性へのお土産にすると「なーーんだ又空港かどこかで買ったパイナップルケーキ?」と言われることはない・・かもしれません^^

9個入りで380NT$(1,140円)一個130円・・・日本の焼き菓子とそう変わらない値段ですよ
ちなみに私の朝ご飯、240円(爆笑)
ちなみに水煎包 一個30円(爆笑)

サンワンホテルはもともとお菓子屋さんがやってて
サンワンレジデンスっていうところでも買えるようです

何ていうかもう洋菓子感覚
サクサク、ちょいしっとりクッキーにパイナップル感あふれるたっぷりのジャム
この中身のジャムが大変気に入りました
これは餞別をいただいた方や会社へのお土産にします

そして、こちらは友人がお土産に買ってくれたILUというパティスリーのパイナップルケーキ
花模様が可愛いでしょう?オレンジ色の箱に入れてくれます
これはそごう復興店で買いましたが、デパートには置いてあると思うと言ってました
生地部分がしっかりめのサックサク、
こっちも女性が喜びそうなパッケージだし、とっても美味しかったですよ~^^
サンワンベーカリーもILUも、甘さ控えめで紅茶でもコーヒーでもお茶でも何でも合います

次回は他のパイナップルケーキも試したいです
ランキングバナーです。ぽちっと押してね^^

にほんブログ村