ご無沙汰しています。…とはいっても、五日ぶり(笑)


一昨日、無事に義母を送り出し、初七日まで済ませました。


息子のマイコプラズマ肺炎からの一連で、メッセージをいただいたりして気にかけてくださった皆様、心配してっくださった皆様、有難うございました。



自宅から葬儀を出すって、ものすごくエネルギーの要ることでした。



義母が102歳ということもあり、親族葬(家族だけでなく親族も呼んでるす葬儀のことを言うそうです)にして、関係の深い人達だけで執り行ったのですが、それでも100人以上の人が参列し、自宅はごった返しました(^_^;)


誤嚥性肺炎になり入院してからすぐに息子がマイコプラズマにかかってしまったので、お見舞いには入院翌日に一度行けただけ。

もう少しお話がしたかったな(T ^ T)


でも、亡くなったのが19日の敬老の日だったことで、孫やひ孫が「入院しているおばあちゃんのお見舞いに」と帰省していて、結果、本当に多くの親族で見送ることができたんです。

賑やかで子供たちが笑っている姿を見るのが大好きだった義母を子供たちの無邪気な笑い声と共に送り出せたことは、良かったのかなぁと思います。


あと、故人の希望であった自宅から送り出すことができたことも。←長男の嫁、めっちゃ疲れたけど


息子のマイコプラズマの熱が下がってから亡くなったことで息子も参列できたこと(葬儀中爆睡(笑))。ちょうど連休で多くの従兄妹たちが帰省中だったこと。

眠るように(眠っていて?)呼吸が止まり、苦しまずに天国へ行けたこと。

あと、通夜中に台風16号直撃の予報だったのに、半日ぐらい早まって通夜の前には雨もやみ、葬儀では晴天に。東京に住む姉も茨城や静岡に住む従兄弟も皆、葬儀に間に合いました。



亡くなったことは悲しいけれど、義母の逝去では悲しいことばかりではなかった。

人間万事塞翁が馬。


今日からまた頑張ろう!と改めて思いました。



そうそう、一つ奇跡も起こりました。

葬儀の朝、主人に警察から電話が。


半年くらい前に職場の駐輪場で盗まれた私の自転車、見つかったんです!

しかも義実家のすぐ近くの駅前で。

無事に初七日の法要を終えてから、喪服のままサクッと取りに行きました。


盗まれたのは自宅の近くで、義実家からは車で20分強かかる場所。

義実家の近くにいるときに、連絡が入るなんてね。

世の中不思議なことが起こります。


九州の父の実家では、祖父が亡くなって初七日をしている時に、飼っていた牛が子供を産んだんです。

しかもオス。

「爺様の生まれ変わりじゃ」ってね。

普通、雄の牛は売られてしまうようなんですが、生まれ変わりなので、その後亡くなるまでずっと飼われていました(笑)

これは別に不思議じゃないか(⌒-⌒; )



そんなこんなで、今日、久々に仕事に行ったら私の席に未だかつて見たことがないくらいの書類の山。

鈍った頭が午前中の忙しさでフリーズしてしまい、久々に昼休みにユンケル買いました。

コンビニで一番高かったやつ。

{3A48CF34-C3B7-43F2-9ECE-005FC83132AB}

まだ効いてる気がしないけど、ユンケルパワーで午後も頑張って書類の山の山崩し、頑張ります!