アニメ見ない
アニソンやサントラ、声優界隈からラジオもチェックしてるけど、
テレビアニメは(基本的に)見ない。
中学に入って見なくなった。
部活がしんど過ぎたこともあるけど、たぶん自分の厨二病の一つ。
アニメとか見てねーわー。っていう(
自分の部屋にテレビがなかったこともあるけど、あっても見なかったと思う。
あ、高校に入って、ドラマ見ることも減って無くなっていった。のだめが最後かな?
(ここでの原因の1つには、音楽にのめり込んで行ったことが在るのだけれど。)
アニメとドラマに共通して苦手なところは、演出(?)というのか、
でも、結局、ゲームや映画にもー果ては音楽にも言えることだった。
どうも苦手。むずむず、こそばゆい、見ていて恥ずかしくなるような。
ジブリとかなら気になることも少ない。ディズニーなら振り切れる。ポケモンとか児童向けは割り切れるのかな?
でも、消防でデジモン見てた時も、“○○モン進化――っ!→××モン!!(ドヤァ)”ってのが何か恥ずかしく感じることがあった。アツいけどね、わかるんだけど、ドヤァは被害妄想かもしれなくないし。
こう、、何かそこで入りきれないことがある。一歩引いて、現実に戻って、何やってんの?っていう冷めた...うーんうーん、反対の場面で考えよう、
泣きそうになる場面で作り物と感じてしらけてしまう、あの感じがダメ。と言う方が伝わりやすいか。
うん、最初から作り物って思っていたら割り切れるし。
よくよく考えれば、いいと思う作品には 作られた物(作品) だと暗に意識してる・させられてる所があるかも。
いや、単にそこがすんなり行く出来かどうかか?全部作品だもんな。
+
で、まともにアニメで最初から最後まで見たのは、抜け含めても、
消防の頃の、デジモン、ハレグゥ、オコジョさん、FFU、...あたりか、
ポケモンもある区切りでは通して見たかな。
大学に入って初めて、全部、抜け無しで、通して見たのが、パンスト。
絵がカトゥーン調で面白い・アニメだと割り切れた。
+
気になった曲や作品の設定やストーリーやキャストやネタバレとか読んで、そこからネタ元のシーンの動画だけ見たり。
よく人と話して盛り上がって来たところで飛び出す、"でも見てないから わからない"は必殺技だと今気付いた。
+
関連
・アラジンからデズニーについてサントラや吹替について駄文
テレビアニメは(基本的に)見ない。
中学に入って見なくなった。
部活がしんど過ぎたこともあるけど、たぶん自分の厨二病の一つ。
アニメとか見てねーわー。っていう(
自分の部屋にテレビがなかったこともあるけど、あっても見なかったと思う。
あ、高校に入って、ドラマ見ることも減って無くなっていった。のだめが最後かな?
(ここでの原因の1つには、音楽にのめり込んで行ったことが在るのだけれど。)
アニメとドラマに共通して苦手なところは、演出(?)というのか、
でも、結局、ゲームや映画にもー果ては音楽にも言えることだった。
どうも苦手。むずむず、こそばゆい、見ていて恥ずかしくなるような。
ジブリとかなら気になることも少ない。ディズニーなら振り切れる。ポケモンとか児童向けは割り切れるのかな?
でも、消防でデジモン見てた時も、“○○モン進化――っ!→××モン!!(ドヤァ)”ってのが何か恥ずかしく感じることがあった。アツいけどね、わかるんだけど、ドヤァは被害妄想かもしれなくないし。
こう、、何かそこで入りきれないことがある。一歩引いて、現実に戻って、何やってんの?っていう冷めた...うーんうーん、反対の場面で考えよう、
泣きそうになる場面で作り物と感じてしらけてしまう、あの感じがダメ。と言う方が伝わりやすいか。
うん、最初から作り物って思っていたら割り切れるし。
よくよく考えれば、いいと思う作品には 作られた物(作品) だと暗に意識してる・させられてる所があるかも。
いや、単にそこがすんなり行く出来かどうかか?全部作品だもんな。
+
で、まともにアニメで最初から最後まで見たのは、抜け含めても、
消防の頃の、デジモン、ハレグゥ、オコジョさん、FFU、...あたりか、
ポケモンもある区切りでは通して見たかな。
大学に入って初めて、全部、抜け無しで、通して見たのが、パンスト。
絵がカトゥーン調で面白い・アニメだと割り切れた。
+
気になった曲や作品の設定やストーリーやキャストやネタバレとか読んで、そこからネタ元のシーンの動画だけ見たり。
よく人と話して盛り上がって来たところで飛び出す、"でも見てないから わからない"は必殺技だと今気付いた。
+
関連
・アラジンからデズニーについてサントラや吹替について駄文