テレビでも紹介されたらしく、なんとなくきいたことがあった。
静岡県富士市名物「つけナポリタン」。
文字通り、ナポリタンをつけめんにしたものらしい。

先日、たまたま雑誌に載ってるのを見たけど、食べに行ってみたいというより、
なぜか『作りたい』と思った。   どうせなら私なりのものを・・・。
$あするの楽珍ごはん~食べてやせる!~-つけナポリタン全貌
それが、ダイエット中でも安心の!?あする流☆つけナポリタン。



もちろん、めんはいつものようにかなり少なめ。

その分、たまねぎとコーンでかさまし! 
香ばしくて甘みがあってウんマッ♪




そうそ、富士市ではめんは、パスタでも中華麺でもなく、
つけナポ専用に特注したものなんだとか。


そ・こ・で、

先日ゲットしたパスタ「キタッラ」の出番!!
$あするの楽珍ごはん~食べてやせる!~-キタッラ全貌
これ、断面が正方形のパスタ。お店で見つけたとたんに、調理意欲がむくむく。
私は神戸阪急の期間限定特売でGETしたけど、成城石井にもあるよ♪



$あするの楽珍ごはん~食べてやせる!~-キタッラ部分
これで、「きたっら」って読める?






うんちくはさておき・・・、
作り方の方を。





二人分




ソース(つけつゆ?)を作ります



キャベツ みじん 大さじ山盛り5

たまねぎ みじん 大さじ山盛り3

ベーコン 粗みじん 一枚分

カットトマト 150g

ケチャップ 大さじ2弱

塩小さじ1/2

にんにく みじん 少々

コショー 少々

ローリエ 1枚を半分に折り割る

鷹の爪 1本

水 80ml



耐熱容器に、これらを上から順に平たく置いてゆき、

ラップレンチン500w8分。



一度混ぜてから、きっちりラップし食べるまで放置!






パスタ100gは、表示より2分短めに茹でる。




フライパンに


オリーブオイル 大さじ1

あみエビ 大さじ1

オレガノ(あれば) 少々


を入れて中火にかけ、




香りがたったら


たまねぎ 縦に薄切り 1個分 を半透明になるまで炒める。




つぶコーン 大さじ山盛り2 を加え、

タマネギとコーンが好みの焼き加減になったら



パスタを投入。




強火にして、1分ほど炒める。
※少し焦げ目が付く程度がおすすめ



塩ひとつまみをふりかけ、

ざっと混ぜて完成!








現地のつけナポを知っている方は、

こんなのつけナポじゃないっ!!って、思ったらごめんなさい。

$あするの楽珍ごはん~食べてやせる!~-つけナポリタンつゆ


でも、思ったより美味しくできて、

私自身は満足してまーす。









余談ですが、


画像の器は、以前友人が私と一緒の時に買った物と同じもの。


私も買えばよかったと、5年後?の今更になって思えてきて、

つい最近、AIDAで購入しました。


出会えて良かった~!(笑)
ロングセラーなんだね。



また、他の形も買っちゃうかも。


$あするの楽珍ごはん~食べてやせる!~-つけナポリタンめん









ランキングに参加しています。
よかったら、こちらのボタンを押して投票してね。

人気ブログランキングへ