最近更新できていなかったブログですが、今日は立て続けの更新です。

雨もすっかりあがり、太陽の光で、気持ちの良いお天気になりました。


今日は、久々に一人でのフリータイム♪

掃除や買い物、仕事など、どれからこなそうか・・・とワクワクしています。


昨日は、英国菓子実習講座で、「アップルパイ」と「アップルクランブル」を作りました~。


これはアップルパイ。後ろに写っているのがグラニースミスです。(大きいです!)


近年、栽培が盛んになってきた、グラニースミスを使って作ります。

長野に住んでいたころは、リンゴをいただく事も多く、アップルパイは色々なタイプで作ってみました。

フレッシュで包み込んで焼くのも、ジューシーで魅力的ですが、生地との一体感で言うと、先にリンゴを似てから包み込む方が好みです。


クランブルは、ブラムリーで・・・。リンゴ

写真は撮れませんでしたので、また次の機会に。


カスタードを作り、アップルパイはカスタードをアイスクリーマーにかけたアイスクリーム、クランブルはそのままカスタードをかけて召し上がって頂きました。


皆さんのアップルパイもきれいに焼き上がりました~星



今週末はアップルパイのレッスンと、アドヴァンスドクラスではビスケットをテーマにしたレッスンです。