毎週、土曜日はレッスンがあり、子どもも学校がお休みなので、ちょっと慌ただしく過ごします。

昨日は、英国菓子実習講座の9月最後のレッスン、夜は子供の習い事ののレッスンでした。


早めの夕食後、すぐにレッスンなので・・・




朝はミートソースを仕込みました。

厚手の鍋に、オリーブオイルをたっぷり入れ、にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリ、ピーマンのみじん切りを炒めます。(蓋をして弱火にして蒸らし炒めします。)玉ねぎ、にんじん、セロリは同量くらい。

そこへ、牛ひき肉を投入。良く炒めたら、赤ワインを入れ、煮詰めます。トマト缶を2缶と、水を一缶分、ローリエ、固形スープの素を入れて、煮詰めます。仕上げに塩、こしょう。合挽きを使うより、牛だけで作った方が評判が良いです。パスタを茹でる際に、ざく切りにしたキャベツも最後に入れて、かさ増ししています。




 



時間が経った方が美味しいので、朝作っておくと、夕方はだいぶん気が楽です。


レッスンは、洋梨を使ったお菓子を2種。

「ペアースポンジケーキ」と「ペアーチョコレートプディング」です。




フルーツに火を通してから生地に入れる場合と、生で生地に入れる場合の違いや、プディングについて勉強して頂きました。

洋梨の繊細な香りと味わいは魅力的ですね。これから年内くらいまで、ラ・フランスが出回りますので、ぜひご家庭でも作って頂きたいと思います。