起業・脱サラ・独立希望者!この指止まれ~♪

起業・脱サラ・独立希望者!この指止まれ~♪

周りの方を幸せに導ける経営者を目指し、日々勉強中です。趣味は読書、クラシック鑑賞です。
起業を目指してる方々と繋がって行きたいです!
よろしくお願い致しますm(__)m

Amebaでブログを始めよう!
みなさま、こんばんは!

いつも友達や嫁さんからも、寒い、寒いと言われ続けてますが、
そんな僕でも100%スベッタことのないネタを持っている井上慎介です♪


ある出来事の動画を誰に見せても、100%笑います(笑)


さてさて、本業が忙しく、本のレビューがおサボり状態ですが、タイトルにあるように、原価スーパーのレビューをしていきます!

この原価スーパーの話しは、かれこれ去年の5月くらいに友達に聞かされてました。
半信半疑のまま、記憶の奥底へ・・。

先日、「ついにオープンしたで~♪」と言われ、まだ半信半疑のまま無料会員(タッチモール)にだけなりました。
 
この原価スーパー、月額300円いるんですよ。ここでまず儲けるのね♪

まだまだ何かありそうだが、売ってるものを見ていくと、なかなか普通のものがあります。

例えば、コーヒー



念のため、コンビニでもチェック、同じものでした。

次はこれ




この年になっても、やめられない止まらない~♪

って、これは他社ですね♪♪

これも念のため内容量など確認。

本物でした。

よくある、よく似た商品を安く売ってる訳ではないようですね♪

でも、まだ気は抜けません!!

おっと!!
やはり来ました!

限定数量って、コーヒーはお一人様5本まで。
プリングルス5個まで、ってこっちは売り切れやん!!
コンソメ味は在庫あり。

私は、サワークリーム派なのよ~

残念(;o;)


最後に
送料600円、

ってこれは普通なのかな。

コーヒーやらなにやらで、相当重いはず。

あと、配送業者は
大手のクロネコヤマトだから安心かな。

とまぁ、まだまだ荒探しすれば何か出てきそうですが、私の感想は

『まとめ買いしたら、相当お得じゃん!』

という感じです。

コーヒーが約60円安い訳ですから、10本(二種類✖5本)買えば、送料分になり、あとはお得になるだけですから♪


こちらからまずは無料会員登録ですね♪

そのあと、B1Fの原価スーパーに行ってみてくださいね♪
見るだけなら無料です。

買うときには有料登録になりますよ。

ではでは
長文をお読み頂き
有り難うございますm(__)m

みなさま、こんばんはm(__)m

昨日はバタバタで倒れそうになったら、
ほんとに車の中で倒れていた井上慎介です♪

洗剤吸い込み過ぎたのかもしれませんね。


さて、↓は友達から送られてきました。
一番の売りは原価で買えるスーパーがあるとのこと。無料アプリみたいです。

少し使ってみて、またレビューしたいと思います!
なんか昨日からオープンみたいなので、記念にアップ⤴



会員制ショッピングサイト「Touch mall」でおトクな生活を始めよう!

こちらから

みなさま、こんばんは!

10年ほど前、マウンテンバイクが好きすぎて、岡山県内をぐるっと一周、
1日で200キロを雨の中走ってしまった井上慎介です♪

次の日の夜、四時間耐久レースなのを忘れて無茶してしまいましたね♪


さて、今夜は7つの習慣
~第3の習慣「重要事項を優先する」~
についてお話しさせて頂きますm(__)m




この第3の習慣は、私的成功を修めるための3つ目の習慣ということで、とても大事な内容になっております。

 著者の大好きな論文の一つに、人生の大半を成功者のことを調べるために費やした、E・Mグレーというかたが執筆した「成功者の共通点」というものがあります。

その中には、熱心な努力や幸運、人間関係における手法などはどれも必要であるが、何よりも大切なのは、「重要事項を優先する」という、この第3の習慣であることが記されています。

 この第3の習慣を実践するにあたり、非常に大切なのは、時間管理であります。

 著者の唱える第4世代の時間管理の中心的な概念を、時間管理のマトリックスという図で示すことが出来ます。
それが次の写真です。





 4つの区分けのうち、右上の第二領域「緊急ではないが重要なこと」の実践こそが、この第3の習慣の実践になるのです。

しかし、緊急性のない重要な事柄を行うには、より高い率先力と主体性が必要になります。

第2の習慣で、目的を明確にしていなければ、緊急を要するものばかりに反応して、重要なことを後回しにしてしまいます。

 この第3の習慣は、第1の習慣「主体性を発揮する」、第2の習慣「目的を持って始める」を土台として、第2領域に集中した短期(1週間)の計画を立てることを推奨しております。

 つまり、長期的な目標を見据えて、1週間の計画に落としこんでいくということです。細かくは本書に託します。

 明日は、第4の習慣「Win-Winを考える」に入る前に、相互依存のパラダイムについて、お話しさせていただきます。


本日もお読み頂き、有り難うございますm(__)m