いつも応援ありがとうございます😊

 

-----------------------------------------------

 

※にゃら~ずは里親募集を念頭に家猫修行中です。

現在募集中は『てうくん』のみですが、気になる方、にゃら~ずに興味を持って下さってる方、少人数予約制でお見合い、見学可能です。

お気軽に下記サイトよりお問い合わせ頂くか、先ずはコメント欄にてお知らせ下さいませ(*^_^*)

又、現地からの保護スピードを上げる為、預かり様の挙手をお待ちしております。

何卒ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。

 

てうくん里親募集記事その2へ


『A宅の猫たち』お問い合わせフォーム

 

『A宅の猫たち』Brain for Cats ブログにて、21匹の猫たちの詳細情報(個体識別)をご覧いただけます。

 

募集、お願い関連記事はこちらです。

-----------------------------------------------

 

★にゃら〜ず★


みにゃさま今晩は。

本日はどうしよ〜もなく疲れ果て、珍しく停止状態のオバハーンです。


あ、お世話と仕事はしっかりこなしてますよ〜(* ´ ェ `*)


しかし…うちに帰ったら哀しい溜息しかでません。


無理してるんですよ。

いつも。

いや、不満ではなくて、それが当たり前で育っているんです。


なんでも耐え飲み込まないと世の中生きていけないんだ!…と、言われ続け、小6で精神的自立を果たしていました(笑)


しかしどうでしょう。


世の中…正直者が馬鹿をみるではないですか👀✨

ビックリ、ビックリ。


またそれを利用する人もいる。

うん…

昔から知ってましたけどね、その法則。


ただ、それを知っても、そうなりたいとは思いませんでしたから、これでいいんです。


しかし身体にはこたえます。

オバハーンですからね、ドップリ(笑)


無理をおして進んできた日々を無駄にしないためにも、ちょっと疲れていると認め、少し気持ちを休めて…これまで通り着実に進んでいきたいと思います。


珍しいでしょ。

弱音吐くなんて。


ま、そんな日もあります。

オバハーンですからねオバハーンは(シツコイ!(≧ω≦。))


若くみえますけどね…負け惜しみ(((*≧艸≦)ププッ


さて、そんなどーでもいい話はそれくらいにして、本日のにゃらーず!

と言いたいところですが、数日前のにゃらーずです😅💦


このところ、夫婦揃ってMAX忙しく、晴れハウスで撮影してもらった写真を共有する暇さえあまりなく、まだ本日の写真を受け取ってないので、ゴメンなさい💦


父ちゃんからは先程


●ニルスに指からチュールをあげられるようになったこと。


●レックスを少し撫でたこと。


この報告は受けてます(*´ω`*)



てかさ…ニルスはほんとに父ちゃん1人パターンが苦手なんだね😆💨💨💨



指からチュールは保護翌日から…できます(笑)

ニルスは人見知りが激しいのかな…

でも本当に愛らしい子(*´ω`*)



さて、数日前の写真と出来事ですが…


ニルスが上をみて…


{95542892-B282-4CA5-B81C-E6C0ECC91B7E}


レックスもまた上を見上げています。

{1E036EB1-5903-4385-ACFB-E0EED096C4F9}


視線の先には?




なんですかっ⁉︎(◎_◎;)


{FDDFE367-04E5-4213-ACAB-5C7A98A9AD0E}


なんとどこから入ってきたのか、蜂が🐝

便所バチ?みたいな?😅


父ちゃん出動!


いつもゴキちゃんも殺さない父ちゃん…


テクテク追いかけ素手でゴキちゃんを捕獲し、玄関から出すくらいの人です😱💧💧💧

そして、翌朝、玄関から入ってこようとするゴキちゃんと何度遭遇したことか😬💧💧💧


しかし、ここは夜間人が居なくなる晴れハウスです💦


なんとか蜂を外に出さないと、刺されたり?するかもしれないし💦


と、先ずは天井から下りてもらおうとお掃除棒を使ったら…


あil||li(ФДФ;) il||li💦


{4F3C253F-A34C-458E-949E-23C14B335296}


あ…(*‘ω‘ *)✨


{0820B0CD-B660-4024-AF72-136FD07B05DA}


蜂さん…💦

高さがあって力の加減がわからなかったのよ💦


蜂さんには可哀想なことをしましたが、無事外に出す事はできなくて…


あil||li(ФДФ;) il||li

…あっ(*‘ω‘ *)✨



…となっていた。

とゆーご報告でした😅💦


そう言えば、現地では秋、スズメバチに何度も襲われかけてたなぁ…


ノミ、ダニ、スズメバチ、アリ、狸や狐…交通事故…外にはこの現場に限らず、時期に限らず…危険はいっぱいです。


決して過保護ではなく

現地リサーチからその現場に合う対処法を検討した結果、又、動物愛護的観点からも、保護→譲渡活動が必要な現場である…と答えは…随分前から出ています。


そしてその実現を願い行動を続けてきましたし、これからもそうです。


猫達だけをみて感情的に動いても、救えないのが今の現場です。

多頭崩壊現場は往々にしてそうゆーものです。


地道にコツコツと…


ただひとつのゴールを見失わず諦めず…


静かに…着実に進めていること。

ご理解、ご賛同、ご協力頂けるなら幸いです。


ひとりひとりの考え方ひとつで、救える命があるのだと…思っています。



・・・筆者Chie

------------------------------------

 

↓ランキングに参加しています♪

みんにゃの良縁祈願に↓ポチっとよろしくにゃモジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ

 

人気ブログランキング

 

-------------------------------------

 

●Facebookグループ「A宅の猫たち〜多頭飼育問題の現場から〜」もどうぞよろしくお願いいたします^^

https://www.facebook.com/groups/1307769285935031/

 

------------------------------------

  

以下は投稿を載せるためのリンクバナーです。


ブロトピ:ブログ見てね



ブロトピ:今日のペット日記