さようなら、ラグナロクオンライン | バイオプラントバトル

さようなら、ラグナロクオンライン

12月16日に一次会が20:00~22:00に各サーバーで、二次会が22:00~24:00にChaosで行われた「さようなら、ラグナロクオンライン」に参加してきました。


さようなら、ラグナロクオンライン1


イベントの趣旨としては、「アイテム販売制により変わって行くであろう今までのラグナロクオンラインに対し、別れを告げるイベントをユーザーの手で行いたい」「一方的な仕様変更を行う運営会社に対し、ユーザー自らの手で何らかの意思表示を行う」ということなのだそうですが、100人程度と思われる参加者は、何を思い参加し、参加して何を思ったのか…。

色々な思いが込められているのだと思いますし、それは大事にしたいですネ。


さようなら、ラグナロクオンライン2


イベント構成はなかなか凝っていまして、昔はPTを作成するのには大聖堂でなければ出来なかったそうで、それを再現するために、まず大聖堂に移動してイベント用PTの作成しました。
その後、マップの実装順にイズルード、ルティエ、コモドと移動し、最後に「金ゴキ殴り」の為にプロンテラ地下下水道へ移動しました。
最後のSS撮影は、ユーザー同士のバトルロイヤルとの趣向なんだそうで(笑)、現実にこうならないことを祈りたいですねー。(^^)

さようなら、ラグナロクオンライン3


私もイベントをやっているので分かりますが、100人もの人を導いて各マップを巡っていくというのは、運営側としては並大抵な苦労ではなかったと思います。
ましてや、枝テロや闇ポタの妨害があった為、その苦労はいかばかりかと思われますが、全般的には上手く運営できて、本当に良かったと思います。

特に参加者の意識が高く、妨害について運営に苦情を言ったり、妨害者を煽る人は殆どいませんでした。参加者の協力無しには成り立たなかったとも思います。


このブログでは、主にイベント関係の紹介をさせて頂いておりますが、今回の「さようなら、ラグナロクオンライン」はイベントとして昇華されていると思いましたので紹介させて頂きました。

手段や方法は全く違いますが、より良きラグナロクオンラインを目指して、ラグナロクオンラインを盛り立てようという思いは皆さんに共通してあると思います。


この世界から去る人も、この世界に残る人も、全てのラグナロクオンラインを愛する者に乾杯!( ^^)/ロ


Ragnarok Online ユーザー連盟










チラシの裏