テレビ | BOSS日記

BOSS日記

(有)岡野自動車商会会長のブログ

僕は昔からテレビを見るのが、あまり好きではありません。
新聞を読むのは好きなのですが、テレビは見ていてイライラするんですよね。
しかも段々その傾向が強くなってます。どうしてなのか、客観的に考えてみ
たら理由は意外に簡単でした。
テレビはこっちのペースで進まないからです。完全に相手のペースですよね。
ゲストの感動したり笑ったりしている顔が写るのも何だか嫌いです。
だから事実だけが淡々と流れるドキュメンタリーは好きだけど、タレントが
コメントしたり、感動しているともう腹がたってくるんですよね。
「どこで笑うか、どう思うかは俺が決めるわっ」てね・・
新聞なら全て自分のペースで、自分の興味のある部分だけ見てればいい
から楽なんですね。
最近は、全てをインターネットで事を済ます人が増えているというのも
納得しますね。自分の興味だけ検索してればいいんだから・・・

きっとこれって、「便利な時代だね~」ってだけでは済まない問題ですよ。
僕達は、30歳過ぎてからインターネットの世界を知ったから、無駄と思ってい
た出会いや情報、強制的な物事その他モロモロ・・・または不便さ故に遠回
りした事が、皆何かの役に立っていると知っている。
むしろそういった事の積み重ねが、今の自分にかなりの影響を与えていて
一見無駄な事の重大さを知っている気がします。

好きな事や興味ある事の、欲しい情報だけが瞬時に手に入る。それが
当たり前で、簡単にできてしまう。仕事もプライベートも24時間これでは、
「便利だね~」では済まない気がします。
生まれた時からこんなに便利な環境のうちの子達はどうなるのでしょう?
ちょっと恐ろしい気もしますね。。。

それとも僕達の子供時代もそう言われてたのかな~(~_~;)

ちなみに、ミャンマーのインターネットカフェでは、皆フェィスブックかオン
ラインゲームしてました。