5月1日 東大理三講師による講義 連休の過ごし方 | 天使の使い  頑張れ受験生

天使の使い  頑張れ受験生

頑張っている受験生へ
株式会社 合格の天使 からのプレゼント
秘伝 受験戦略・勉強法

・東大生による直接指導(通信制家庭教師)
・個別指導コンサルティング

5月8日より
お申込みを受け付け開始詳細はこちらへ

弊社 受験戦略・勉強法の検証と立証については→こちらへ

興味にない方は本文へ↓



ゴールデンウィークに入りましたね。連休というのは多くの人にとっては嬉しいものですが、受験生の方にとっては手放しで喜べないところもあるでしょう。「周りの受験生は連休でも勉強しているんじゃないだろうか」とか、「この機会で特訓とかした方がいいんだろうか」など考えて、心から楽しめない人が多いのではないでしょうか。
今回はGWを含めた連休や、夏休みや冬休みなど学校の休日の過ごし方について書いていこうと思います。


まず基本的に、連休や休日を特別扱いするのは良くないです。ここでいう特別扱いとは、時間が普段より多く取れるからと言って特別なルーチンワークを組んだり、新しく特別なことを始めてしまうことです。
例えば、「この連休を利用して新しい問題集を終わらせよう」といった試みはそのひとつですが、このようなことをしても一刻の達成感を得られるだけで、力は身に付き難いです。達成感を味わうためならそれでも良いのですが、自分の糧としたいのなら連休や休日は特別扱いせず、自分の立てた計画通りの勉強スケジュールで過ごしましょう。

例えばゴールデンウィーク中の3日~6日の4日間で一日10時間勉強しようと思い立ったとしても、勉強時間は合計で40時間ですね。それに対し、受験までに1日10分、学習量を増やしたとすれば、増える時間はそれと同じくらいかそれ以上になります。(もちろん計画は勉強時間で決めるのではなく、「何をするか」で立てるものですが。)しかもその方が、継続的に学習が増える分、身につく力は圧倒的に違うでしょう。
何が言いたいかというと、連休や休み期間を利用して特訓をしたり特別なスケジュールをこなすのは、その時だけの達成感を得る以外に効果が薄いということです。それどころか、そういった特訓のせいで普段継続しているペースを崩してしまったり、無理をして体を壊したりして、その後の学習に悪影響を及ぼしかねません。


もちろん年間計画を立てる際に、「夏休み期間は時間が取れるから、学期中より多くの学習ができそうだ」といったことを盛り込むのは重要なことです。ですがそれはあくまで受験まで続く普段の生活の一環として考えているのであり、決して特別視しているわけではありません。
普段している勉強は、受験本番に向けた一本道であることを忘れないようにしましょう。皆さんの目的は、泊まりこみで徹夜をして単語を覚えたり、1日14時間の特訓をやり切ることではないはずです。一番大切なのは普段の習慣的な学習で何をしているかということです。

連休中も普段のペースを乱すことのないように過ごしましょう。時間に余裕があるのなら、受験勉強以外のことに目を向けてみたり、趣味や友達との遊びに思い切り費やして羽休みをするのも意義があります。
学習の面では普段通りの心持ちで、それ以外の面では休暇を満喫するというバランス感覚が大事です。
それでは残りのゴールデンウィーク、バランス良く有意義に過ごしましょう!

応援を今後ともよろしくお願いいたします。

大学受験 ブログランキングへ