こんにちは。

石田直也です。

今回もパレスチナ自治区へ行った時の話。

今回行った場所は
ヘブロン

ここは
宗教・民族対立の惨劇の舞台。

過去に惨劇がここで起きているんです。

詳しく知りたい方はこちら

そして僕らはヘブロンにユダヤ人が住む場所があると聞いて
そこに行くためにヘブロンへ

行き方は
アラブバス(イスラエルにはユダヤのバスとアラブバスがあります)の24番に乗り
運転手さんにヘブロンっていうと途中で下してくれます。

地球の歩き方にも載っていない場所
どんなところだろうとドキドキしていると

ヘブロンの中心地に到着。
活気があります
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

ヘブロンの街
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

街にはパレスチナの国旗
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

街を歩いていると
パレスチナの人達がたくさん声をかけてくれる

写真撮ってと言ってくる男の子がたくさんいました!
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

どこに何があるかもわからなかったので
タクシーを貸し切ることに

しかし
どのタクシーの運転手さんも英語が全く話せない・・・

困っていると
レストランの人が
『どうしたの?』と声をかけてくれて
事情を説明すると、電話でタクシーを呼んでくれた。

優しい!!

そんなタクシードライバーを呼んでくれたおじさんと
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

無事タクシーに乗り
目的地ユダヤ人の居住地へ
(途中全然話が伝わらず、いろんなところへ行きましたが、
もし行く方がいたら、タクシーの運転手に『ヤホー』と伝えれば行ってくれると思います。)


見えてきました
奥に見えるのがユダヤ人の居住地
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

柵でおおわれています
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

観光客は中に入ることも可能
パスポートを見せて中へ
『あなたの国の好きなところは何ですか?』


中に入ってみると立派な建物
『あなたの国の好きなところは何ですか?』
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

学校?もあって、イベントの紙がたくさん
『あなたの国の好きなところは何ですか?』

中は何でもある立派な街でした。

そこで
『なんでここに住んでるのか?』とユダヤの人に話を聞いてみると

『ここは昔から僕たちの土地なんだ。僕たちは守っているだけなんだ』
と。

そして帰りはユダヤのバスに乗ってエルサレムへ
『あなたの国の好きなところは何ですか?』
パレスチナ自治区にいたはずなのにユダヤのバスがここだけあるんです。
すごく違和感を感じました。


そして
一日僕らをいろんなところに連れて行ってくれた
タクシーの運転手さん。
『あなたの国の好きなところは何ですか?』
彼はすごく優しかった
そして
ユダヤの悪口を一つも言わなかった。
ただ
『I am ashamed, so I can not go with you』




どっちが正しいかなんてわからない。
でも
パレスチナで会ったパレスチナ人たちはみんな親切で
他のアラブの国の人となんら変わりがなかった。

やっぱりもう一度言いたい
僕が会ったパレスチナ人は良い人達だった

僕がこの記事で伝えたいのはこれだけです。

ここまで読んでくれてありがとうございます。
また次回も読んでください!!!

自己最高37位!! 少しでも多くの人に読んでもらいたい!!
是非クリックお願いします!!!!

   ↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

(バナー変えてみました。顔の形がナスに似ていると言われるので笑)

facebookページに写真いっぱい載せてます!!
「what do you like about your country」