産業技術大学院大学AIITの受験ネタ その後 | あるBookwormのつれづれ生活

あるBookwormのつれづれ生活

お酒・食・本・旅・・・他

大学院受験-産業技術大学院大学編-

http://ameblo.jp/bookworm-diary/entry-10770619641.html


の続きネタになります。


大学院SNSでお願いしたのですが、↑の日記のコメントに

2名の方に返事いただきました(2011年1月20日午前1時現在)。

SNSにも書いて下さった方がいて・・・ちょっとだけ簡単にまとめることに。


大学院のウェブにもQAサイトがあります。

http://aiit.ac.jp/info.rbz?nd=123&ik=1&pnp=106&pnp=123


過去問は・・・

 説明会で入手可能なよう→ただし、正確な情報は大学院へお問い合わせを。

 大学院の問い合わせ先は大学院のウェブサイトをご参照ください。


 産業技術大学院大学 AIIT ウェブサイト

 http://aiit.ac.jp/index.rbz

 

 第2期一般入試に向けた大学院説明会及びキャンパス見学会を開催します

 http://aiit.ac.jp/view.rbz?nd=106&ik=1&pnp=106&cd=82

 平成23年1月22日(土) 13時50分~14時50分頃


合格率・・・

 私の時の受験の感触では番号が並んでいたので、ほとんど落ちていないと思われていた

 けれども、一方で半分落ちたという意見もあり。

 確実に受かりたい場合には、大学院受験は何度もチャンスがあるので

 とりあえず受けるというのが戦略かもしれません。


広告が増えたことについて・・

 色々な電車の線で確実に広告が増えました。

 これについては広告が増えたから=受験者が増えるとは確実には

 言えないので、コメントは控えさせていただきます。



迷った時にはとりあえず科目履修生?

 社会人の方で受験を迷われている方は、科目別履修生で

 大学院に通い、仕事と勉強の両立のイメージをつかむのはいいかもしれません。

 私は勢いで生きているのでこういう建設的な選択肢はとりませんでしたが、

 とりあえずお試し的にいいと思います。

 職場から通うイメージが確実に一番わきます。


 科目等履修生制度

 http://aiit.ac.jp/view.rbz?nd=106&ik=1&pnp=106&cd=154

 平成23年度AIIT単位バンク登録生(科目等履修生)募集概要は平成23年2月下旬に掲載する予定です。

 ↑とのことです。


社会人と家庭(プライベート)と学校の両立・・・

 失うものも多いので、自分で考えた上での選択を。

 なにぶん、なんだかんだいいつつ、仕事がピークの時とかは

 寝る時間しか削れないので、5時間割ることはザラ。

 だいたい、2時間とか3時間とか、もうそうなると家族の協力が大事です。

 なんせ起きれないと会社に欠勤になってしまう。

 私は本当にどうしようもない時には5時に寝て朝起こしてもらうというのを

 何度か(も)やってました。職場でも飲みに誘われなくなるし。


 大学院の間に色々付き合いを公私ともに変化あり。


イメージがわかない方はとりあえず科目履修生で検討してからというのが

いいのかもしれません。