弟から「明日シュウカツで東京行くから、週末泊めて」との電話。

殿方をあげられる部屋ではないのだけれど・・・・・。

とか言ってるわけにもいかないので、

昨日行った丸善のように本棚から片付けることに。

所詮部屋の散らかりは本と服で80%占めてるし・・・。

並べ替えてみると

自分がどういう分野に興味持って本を集めてるのか再確認できた。

積ん読になってる、読みたいけど歯ごたえあって読みすすめてない経済関係の本や、

仕事関係から派生したわりにはハマって読んでる建築・不動産系の本、

自分のルーツ探し的な本、・・・と

重みづけの度合いがはっきりしてきて面白い。

人に本棚見られると自分の頭の中見られてるみたいだ、と思う感覚には間違いなかったなぁ。

まだ片付いてないけど、ほどほどにして寝よ・・・。

今日のヤフーニュースを見てショックを受けた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100113-00000011-tkwalk-ent


以下記事抜粋。

ジョンソンアンドジョンソンによるアンケート結果

◆男性が感じる仕事後の女性の「見た目年齢」は、なんと5歳増し!

「朝の女性の顔と、夜の女性の疲れた顔では何歳ぐらい違うと思いますか?」という質問に対して、男性の回答で最も多かったのは、なんと「5歳(36.3%)」! 同じく、女性は「朝と夜、あなたのミタメネンレイはどのくらい上がっていると感じますか?」という質問に対して「1~2歳(30.2%)」と回答する人が多く、男性と女性とでは感じる“年齢差”に大きなギャップがあることが分かりました。

また、男性に「初めて会った女性の顔で、印象に残るパーツはどこですか?」という質問をしたところ「目(88.2%)」と回答した人が圧倒的でした。それに象徴されるように「女性の顔で疲労感を感じるのはどこですか?」の問いには「目の下のクマ(55.9%)」と答える男性が多く、“クマ”によって見た目年齢が上がっていると感じるようです。



会社に入るまでは実年齢より3歳くらいは若く見られていたはずなのに、

気づけば5歳どころかそれ以上老けて見られることも・・・。

休日の飲み会でも老けてみられるということは、態度のせいかもしれないけど・・・。




今日は東京で初雪が降った・・・らしい。

私が外出するころにはすでに雨に変わっていたけれど・・・。


大手町にお客さんを訪ねた後、少し時間があったので丸善に寄った。

松丸本舗・・・これ面白いわ・・・。

http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/8515.aspx

気になってはいたものの、つい時間なくお目当て本にまっしぐらだったけれど・・・

これは友人の家の本棚を見ているような気分。

関係のある分野の本がざっくりと並んでいるのがすごくいい。

自分の本棚もこれくらい成長させたい、と思った。


本のデジタル化はすすむけれど、この視覚に訴えてくる本の相関性は

なかなか再現できないんじゃなかろうか・・・。

マインドマップみたいにできちゃうのかもしれないけど・・・。

自分のデジタル耐性をあげていきたい。



昨日会ったKAくんと、その上司のNWさんと晩御飯。

週3同じお店でランチしているというのにびっくりさせられた。

大学を出て合気道道場主→今の会社、と聞くと頭<筋肉な人なのかと

勝手に思っていたけれど、まったくそうではなかった。

スポーツは心技体、ということなんだろうか・・・。

こんな上司と仕事してみたい!と思った。

五時間は飲みすぎだけど・・・。


・ユング読め

・中村天風読め

・首斬り朝→内部監査に通じる

・自信=自分を信じる・・・他のものに恃まない

・テクニックに頼るな、自分探しのためにふらふらするな

 答えは自分の中にある

・根拠のない自信をもて

・マズローの五大欲求 (人間の基本的欲求)

1. 生理的欲求(physiological need)

2. 安全の欲求(safety need)

3. 所属と愛の欲求(social need/love and belonging)

4. 承認の欲求(esteem)

5. 自己実現の欲求(self actualization)

 低次の欲求が満たされると高次の欲求へと移行する


首斬り朝 刀哭編 (キングシリーズ 漫画スーパーワイド)/小池 一夫
¥600
Amazon.co.jp

・0から1を生む仕事、1を100にする仕事、どちらもすごい

 起業する人が偉いってつい思い込んでたりしない?

・自分が幸せでないと周りの人を幸せにできない

・みんなが幸せになるように、って頑張ることで自分の家族がばらばらにならないようにしたい

・悪意は正面から受け止めるな、受け流すか返せばいい

・ピーターの法則(社会学の法則)

1.能力主義の階層社会に於いて、人間は能力の極限まで出世する。すると有能な平(ひら)構成員も無能な中間管理職になる。
2. 時が経つに連れて人間は悉く出世していく。無能な平構成員はそのまま平構成員の地位に落ち着き、有能な平構成員は無能な中間管理職の地位に落ち着く。その結果、各階層は無能な人間で埋め尽くされる。
3. その組織の仕事は、まだ出世の余地のある、無能レベルに達していない人間によって遂行される。
・ラインホルト・ニーバー(神学者)
 神よ、願わくば我に与えたまえ。変えられるものをを変える勇気と、変えられないものを受容する平静さと、そしてそれら2つを見分ける知恵を。
・PDCAサイクルを回し続ける努力を惜しまない。そうしてトヨタは一流企業になった。常に問い続ける姿勢を失わない、現状に満足しないこと。現状に満足した瞬間から衰退がはじまる。
 ・・・自分が常に至らない存在だと思うことは、自分の能力が人より劣っているからとは限らない。今の自分の不足を知ることなく、向上心はうまれない。