グレイハウンド乗り放題(ディスカバリーパス)を買った | 地球へ途中下車

グレイハウンド乗り放題(ディスカバリーパス)を買った

アメリカ…


広い! 大きい! 高い!


 途方もない…
 攻略しにくい…
 歯がたたない…


片側だけで3車線、対岸のバーガーキングへ行くだけでも命がけ&大冒険のでかい道路を目の前に、さまざまな表現が脳裏をかすめる…

…この広大なアメリカを、低予算、低語学力、低体力レベル、車なしで、2人、いったいどうやって回ればいいのか…
…80日間、手っ取り早く、便利で快適な方法を選択していたら、たぶんお金がもたない…


確かにヨーロッパのときも宿代含めて物価は高かったけど、交通費は基本、ユーレイルーパスを使って鉄路移動できたし、あとはメトロや市バスで観光名所に比較的簡単にアクセスできた…


東海岸→西海岸の移動は飛行機で飛ぶにしても…
西部では5日間ぐらいはレンタカーを借りるにしても… 
部分的にアムトラック(鉄道)を使うにしても…


基本的な都市間移動の手段は?


やっぱ…バス…だ…よ…な…


で、やっぱりグレーハウンド乗り放題のデスカバリーパスを購入することにしました!
(60日間有効で564ドル)(ほかにも7日、15日、30日などの種類がある)


…走る犬が目印のグレーハウンドはアメリカ最大手の長距離バスカンパニーで、団塊世代は昔、「逃亡者」というアメリカのテレビドラマの主人公のリチャード・キンブルが全米各地を転々とするときによく乗っていたあのバス、という遠い記憶が蘇る、あのバスです。


ディスカバリーパスを購入すると乗り放題でカナダのバスも乗れるらしい。wifiができ、各座席にコンセントのある車輌もあります!


ま、ま、一度ぐらいは乗ってみたかったけど、この先アメリカで、ずーっとお世話になることになるとは…


マイアミのグレイハウンド・バスディーポです。(空港の近く)


最初なので、2時間前に来ました(通常は45分前ぐらいでよい)。


チケットには…
どこのターミナルに何時何分について、何分休憩、とスケジュールが詳しく記載されています。15分の休憩はトイレ、40分の休憩は食事タイムだそうです。これはいいね!思えばトルコにはじまり、スペイン、モロッコ、そして南米、中南米、と、長距離バス旅行を続けてきましたが、いつもこれがわからないので、食事が本当に場当たりになります。


…今回の我々の乗車スケジュールは、
午後1時にをマイアミを出発
午後5時25分にオーランドで一回目の乗り換え
 …乗り換え待ち時間3時間20分
午前4時25分にアトラタで2回目の乗り換え
 …乗り換え待ち時間3時間35分
で、翌日の午後2時15分にメンフィス到着です。


このタイムスケジュールはインターネットでもチェックすることができますが、チケットにちゃんとプリントアウトしてくれています。


座席は指定ではないので、早く並んで前から3列目ぐらいの席を進行方向を考えて陽があたらない側を選ぶ。車体預けの荷物はチケット発券のときに、タッグと引換券をもらい、バスを乗降する度に、出し入れしてもらいます。



さあ、それではグレイハウンドで行くアメリカ大陸の旅のはじまりです!