カットのみのシンプルな美容室-bono(ボノ)の板倉です。
本日も9:00〜18:00まで営業いたします。
今日は暖かくなりそうですねー
今週末は26℃を越えるとか。。
季節の移り変わりを感じますが、
板倉家は滞っていることがあります。
それは、、
長女の入園。
実は、昨年の秋くらいにはとある幼稚園の面接に合格しており、1日入園やら保護者説明会やらが始まっていたんですが、
日を追うごとにどーもしっくりこない。
願書提出前に電話や見学会でいわれてた方針とのズレ、先生との相性、その他諸々。
結局、夫婦で何回も話し合って辞退しました。
そして同時進行で他の園を探してたんですが、ある日突然うちの奥さんが良さげな保育園を発見。
なんとその日の2日後の木曜日(bonoの定休日)に見学会があるとのことで、即申し込みました。
その保育園はなんとシュタイナー系。
方針はもちろん魅力的ですし、うちみたいな予防接種を受けてない子どもも全く問題ない、というかシュタイナーの考えは予防接種は推奨してないんですよね。
園長先生とも話をしたんですけど、うちの諸々の拘り的なところも話が合って、
「これはもうここしかない」
という気持ちになりました。
で、見学会を終えたその足で早速区役所に申し込みに行った、のですが、、
なんと4月入園の申し込み期限が昨日までなんだとか。
まぁ、でも仕方ないので5月入園の申し込み用紙をもらって帰宅。
うーむ
目の前に人参をぶら下げられてる馬の気持ちとはこういう感じか。
それでも僕は割と楽観的に考えてまして、なんだかんだで入れちゃうんだろうなーと思ってました。
そこの保育園に入れられたらこんなことしよう、あんなことしよう。
その先の仕事のプランなんかも考えていたりして。
ところが、、
というよりは当然というか、、
落ちました。
やっぱりねー、
保育園の壁は厚いっすわ。
うちはもともと僕も奥さんも自営業。
うちの奥さんがこれから仕事を再開するってのは、育休中とかではなくて求職中の扱いとなります。
そうするとこれ、点数低いんですよね。。
うん。
それはわかってた。
実際区役所でも点数聞いてたし。
そして「保育園は難しいかもしれませんね」なーんて言われちゃってたし。
でも、
それでもなんか楽観視してたんです。
“こんなにうちの子に合う保育園に入れない訳がない”
て。
いやー
甘かった。
スタバのキャラメルなんちゃらフラペチーノより甘かった。
さあ、どーする?板倉家。
では本日もご来店お待ちしてまーす。
kids用のヘアアクセサリーなどはこちら