平安京内裏跡の散策は続きます。
佐々木酒造のある椹木町(さわらぎちょう)を今度は西に向かいます。
すると、学校のグランドが見えてきます。

mon bon ami-13
ここは京都市立二条城北小学校。
でも、二条城まではやや距離があるように思います。

mon bon ami-12
と言うのも、二条城北小学校は1998年
出水小学校と待賢小学校が統合してできました。
そのため学区もかなり広くなります。
二条城の北一帯に住む子供たちが通う学校となりました。

この校舎は旧出水小学校のものです。
旧待賢小学校の校舎は、関西フランス学院と
京都市発達障害者支援センター・かがやきが現在使用しています。
京都では廃校した校舎もけっこう活躍していて
以前ご紹介した明倫小学校もそうです。

mon bon ami-11
朝ごはん 毎日食べて 元気な子
笑顔であいさつ 心をつなごう
シンプルな言葉だけど、子供たちに対する思いが伝わってきます。

mon bon ami-4
わぁ、出水小学校の校歌です。
でも、もう歌われなくなった歌なんですね。
だけどきっと多くの人の胸に、今も刻み込まれているはずです。

つぎつぎし 文化の あとに
新しい世代 芽ばえぬ
胸ふくらませ 
高らかに うたえ 
出水の おさなたち おさなたち

mon bon ami-1
やっと見つけました。
平安宮の内裏南限と建礼門跡の説明板です。

mon bon ami-21
建礼門は内裏外郭の正門でした。
すぐ北には、内裏内郭の正門である承明門があり、その門を入ると
一面白砂が敷き詰められた紫宸殿の前庭が広がっていました。

mon bon ami-10
ここは内裏の重要な場所であることから
衛門府によって厳重に警護されていました。

mon bon ami-20
その門前では、白馬節会や元旦節会などが行われました。
宮市と称しては、内蔵寮の官人や内侍がテント小屋で唐物を交易したり
様々な行事で賑わいを見せました。

mon bon ami-2
散策に行ったのは、もうずいぶん前のことです。
その時、花壇にきれいなお花が咲いていたので撮影しました。
よく見かけますが、名前のわからないお花です。
なんだか洒落てますね。

mon bon ami-3
こちらはおなじみのパンジー。
季節のお花と出会うのも散策の楽しみです。