ブログを書くことにどんな意味があるのか     〜 伝えること 〜 | 福岡 春日市 リピート率90%のおうちサロン☆お客様も家族もシアワセになるわたしスタイルの働き方

福岡 春日市 リピート率90%のおうちサロン☆お客様も家族もシアワセになるわたしスタイルの働き方

半径2mを大切にしながらリピート率90%の自宅サロンを運営しているリフレクソロジスト mami の日々のこと

足裏からhappinessをお届けする
リフレクソロジスト mami です




ブログを書く理由は何ですか?



リフレクソロジーとよもぎ蒸しやってます!
と言いながら
ブログを通して私を知ってくださった方からの
予約はお受けしないって
一体なんなんだ?!?!?!
と思われても当然、です^^;

つい最近
そんなお話をする機会があったので
改めて書いておこうと思います



■お会いしたことがある方
■私とつながりがある方のご紹介

からのご予約で
campanioは続いています

リフレクソロジーを始めよう!
と決めたとき
大切な人に
リフレクソロジーや私の作るおやつをお届けして
優しい気持ちになってもらえたら

という思いがありました

その思いを
具体的な行動にすると考えたとき
ふっと思い浮かんだことがありました

それは
たくさんの人のために活動するのではなく
つながりのある方のために
できることを考えて
行動できる人でありたい

ということ

それが
■お会いしたことがある方
■私とつながりがある方のご紹介
のために
という今のスタイルにつながっています

その思いは
半径2mを大切にしたい
というコンセプトとして表しています



もしも
世界中のヒトが
半径2mの人たちにとびきり優しい行動とっていたら
その優しい輪が広がって
世界中が優しい気持ちでつながるんじゃないか?
そんな壮大な夢すら持ってしまいます⬅バカ



来てくださった方とは
施術前・後にゆっくりお話しますが
お会いするのは1ヶ月に1回程度

次にお会いするまでの間に
私が日々感じたことをブログに綴ることで
お会いしたときに
スッとココロを通わせやすいんですよ

ご紹介で来てくださる方も
ブログを見ていただいて
campanioがご自身に合うか・合わないかの
判断材料としていただけるんじゃないかな

そういう思いもあって
ブログを続けています


ということで
【結論】
ビジネスブログ = 新規のお客様集客
という位置づけじゃなくたって
いいんじゃない?