抱腹絶倒の読み聞かせSHOW その2☆ | 福岡 春日市 リピート率90%のおうちサロン☆お客様も家族もシアワセになるわたしスタイルの働き方

福岡 春日市 リピート率90%のおうちサロン☆お客様も家族もシアワセになるわたしスタイルの働き方

半径2mを大切にしながらリピート率90%の自宅サロンを運営しているリフレクソロジスト mami の日々のこと

先日UPしました
『抱腹絶倒の読み聞かせ SHOW その1』の続きです。

大盛り上がりだった読み聞かせに続いて
こうたくさんが見せてくれたのは
子どもたちのリクエストを繋げて繋げて
1つのキャラクターを描き上げるというLIVE SHOW☆

image


どんなことのなっちゃうのか
全く想像できない中、
見た事もないこの世のものとは思えない
きもキャラが描かれていきました。

image

「キリン!」
「うさぎ!」
「くまもん!」

などなど
子どもたちは思いつくままにいろんなキーワードを
こうたくさんにぶつけていきます。

それを
こうたくさんらしいタッチで
そしてコミカルに描いてくれるので
大人も子どもも感心、感動、大爆笑!!!

image
最終的にできあがったのはこの2体。
大きい方が『さまへみちゃん』
小さい方が『しだいすけくん』

この絵が出来上がった後、
こうたくさんがストーリーを考えてくれました。
『しだいすけくんのことが大好きなさまへみちゃんは
 しだいすけくんにキスをしようとしました。
 それに腹を立てたしだいすけくんは
 さまへみちゃんに向かって手裏剣を投げたのです!
 そんなしだいすけくんの態度が許せないさまへみちゃんは
 目から雪の涙を流したのでした』

ちゃんちゃん。
なんてこと!!!



最初から最後まで
私たちを笑わせっぱなしだったこうたくさん。
絵を描き始める直前に
ちょっとだけ声のトーンを落として
つぶやくように話された事がありました。
こうたくさんの絵のテーマは『思いやり』なのだそうです。
『思いやり』とは想像力。
想像力があれば
自分以外の人がどんな風に感じているのか
何を考えているのかを考える事ができる。
想像力があれば周りの人に優しくなれる。
でしょ?って。

特に長男のココロには
こうたくさんのメッセージがしっかり刻まれていたようで、
帰ってから兄弟喧嘩の反省会のときに
このお話を元にしっかり話し合うことができました。



とにかく!
今回参加させていただいた『君のうた』で過ごした時間は
私にとっても
子どもたちにとっても
本当に思い出深い時間になったことは間違いありません。

あと15年先になるのか20年先になるのかわからないけれど、
子どもたちの子どもたち(孫と言え)に
こうたくさんの絵本をプレゼントする日には
この日の素晴らしい時間を
たっぷりと話してあげたいと思っています♡



今村敦子さん
こうたくさん
そしてハミングピッグのみなさん
素晴らしい機会を作ってくださり
本当にありがとうございました☆