やってみたかった苔玉づくり、
予定通り父の日に決行です音譜



まずは土

赤玉1
富士砂1
ケト土3


次に苔。
水に浸しておきます

山苔少々
メインは水苔



1あらかじめ水にさして
根を出しておいた植物を
土で包みます

土がちょっと砂っぽくて
なかなか固まりませんでしたが 、
気合いでなんとか球状に。
握力いりましたぁあせる



2周囲を水苔で覆い、
綿の糸で巻き×2 します

はじめに覆った時は
どれもビッグ!!に見え
崩れそうでしたが、
糸で巻けばちゃんと
相応しい大きさになりますね

ぐる×2巻きで意外にカチコチ★
なんとか苔玉になりましたクラッカー



これで完成ビックリマーク
実家の父へのプレゼントは
この2つプレゼント

あと、
和のスイーツを
ケーキ屋さんでプラスニコ!!

家訪問時は
お芝居を見に母と出掛けていたので
置き手紙をしてきました。
ちゃんと育てられるかなぁニコニコ




覚え書きφ(..);

わかば場所は風通しのよい
広めのデスクでやるとよい。
(90センチ四方のスペースでは
かなり手狭でしたあせる)

わかば土を混ぜるボールは大きめで
余計な穴がないとよい。
(土は意外にこぼれましたショック!)

わかば慣れるまでは植物はあまり
茎が長いものでない方がよい。
(糸で巻くときもやりづらいですが
何より色んなところにチョイ×2
触れて汚れを広げますあんぱんまん)

わかば時間は多めにみるとよい。
(片付け完了まで
2時間ほどかかりました腕時計)

わかばボールだけでなく、
角形バットがあるとよい。
(作業の途中×2で植物や苔玉を置くときに、意外と水や土が流れたのでショック)

わかば作業用エプロンをしてやるとよい。
(土や泥水が飛び、ヒヤ×2あせるしたので)

パチパイビニール手袋が役立ったので
あるとよいどらえもん



初の苔玉づくりは
ササっとできるかと思っていたので
意外や意外、難しかったぁ長音記号2

でも出来てしまえばホっラブラブ
かわいいものです

経験値積んで
家族や友人とかとやれたら
楽しいかなと思うので、
また練習したいナと思いますgirl

&うち用につくったもので
本当にちゃんと育つのかを、
実験しながら様子見たいですばいちゃ~



Android携帯からの投稿