パンダフルライフ | 今日のお弁当

今日のお弁当

「今日のお弁当」はなにかな?とふたを開けるときのドキドキワクワクするような甘ーい話題を
スイーツコンシェルジュでJr野菜ソムリエのホアリーが発信しています

昨日「パンダフルライフ」をトレンダーズさんからモニターに選んでいただき、試写状をいただいたので観てきました。



舞台は日本の和歌山と中国・四川省、パンダの生態、子育ての様子などとにかくパンダいっぱいのドキュメンタリー映画です。ストーリー的なものはこれといってないので全体的に盛り上がりもありませんが、とにかくパンダ達がモコモコ、コロコロ、ふわふわですごく可愛いです。子パンダ達は自分達の体重や体系を考えず無謀に高い木に登っては落ちたり、哺乳瓶を抱えて寝転がって飲んだりする姿は本当に愛おしかったです。


800万年前からいるパンダの繁殖、今や人間が手伝ってあげないと絶滅の危機にあるというのもちょっと悲しい。パンダって子育てするんですよ。中でもアルヤートという母パンダの子育ての様子が感動的でした。パンダって双子を産むことが多いのだそうだけど、子育てを均等には出来ないんですって。でもアルヤートはちゃんと双子を育ててる。抱っこしておっぱいあげてる姿は人間のお母さんみたいでした。



日本生まれ、日本育ちのパンダの兄弟シュウヒンとリュウヒンは4歳になると祖国・中国に旅立つことになります。中国でホームシックになったり、仲良しの兄弟が成長し別れていく姿はちょっと切ないものがありました。


その昔、上野動物園にランラン・カンカンを見に行ってから30年以上が経ちました。それから数頭のパンダが東京に来てくれましたが、今年4月リンリンが亡くなってしまい、今東京ではパンダに会うことは出来ないのでスクリーンを通してパンダに癒されるのもいいかもしれません。ちなみに映画に登場している和歌山と神戸では今でもパンダに会えるそうです。


『パンダフルライフ』(松竹)
2008年8月30日(土)全国ロードショー
http://www.pandaful.jp/
毎日に疲れたら、有休とって、パンダしよう。
監督:毛利匡 主題歌:「グリーン」オトナモード(ビクターレコーズ)
ナレーション:菅野美穂 キャラクターデザイン:くらもちふさこ


チラシにあったQRコードまでがパンダで可愛い!





いっぱい癒された映画でした。

トレンダーズさん、松竹さんありがとうございました。