Boiler Maker Official Blog

Boiler Maker Official Blog

3ピースミディアムコアバンド"Boiler Maker"

Amebaでブログを始めよう!

2/11日:京都TRUST

Boiler Maker presents

"BACKLASH TRICK -Farewell-"

-New Mini Album「Gunpowder」Release Tour2017-2018 Final-

 

たくさんの方にお越し頂き、無事終了しました。

そして約7年半におけるBoiler Makerの活動終了・解散をさせていただきました。

遊びに来てくれた皆さん、出演してくれた仲間、本当にありがとうございました!

 

 

あれから1週間。

正直まだ実感は湧いてきません。

(他の2人のことはわからないので、僕の話になりますが。)

 

終えるまでずーっと考えてた。

YOSHIOが居ない形でやって意味があるのか。

ずっと一緒にやってきた3人でやるから意味があるんじゃないのか。

 

けれど、約7年半やってきたことへの締めくくりをきっちりしたかった。

完全に僕のエゴだったと言われても、それは全て受け止めます。

どんな形であれ、Boiler Makerを応援してくれた方々に示しがつかないと思ったから。

それに賛同してくれたHiBiKi、当日力を貸してくれたJun(The Rodelia)

2人には本当に感謝しかありません。

 

当日、ステージから伝えた思いが僕の全てです。

それをあえてここに書く必要はないと思うので割愛させてください。

 

きっとまたいつか、どこかで3人揃って音を鳴らせる日が来たらいいな。

たくさんケンカもしたし、意見の交換もしたし、旅もしたし、笑いあってきたからね。

 

何よりも僕はYOSHIOの書く歌詞が好きでした。

結成当初は攻撃的で社会批判比喩の多かった彼の歌詞。

それがだんだんと出会って来た仲間と、重ねて来た時間の経過もあり、"そこ"にある思いを汲み上げ、思いを伝える歌詞に変わって来た。

 

大きなきっかけの1つになった曲が「Farewell」でした。

 

 

まだ暑かった2014年の夏。

実家の縁側で今は亡き実家の愛犬と戯れながら、アコギ片手にさらっと歌ったデモ。

それをメンバーに持っていき、初めて採用してもらえた僕のデモ。

そしてそこからYOSHIOがアレンジを加え、歌詞を書く。

初期ドラムのKAZの脱退が決まり、歌詞の内容を大きく変え今の歌詞へ。

 

僕にとっても、Boiler Makerにとっても、この曲の存在はとてもとても大きいものでした。

たくさんの仲間たちが僕らと同じように、夢半ばで去る時この曲をたくさん送らせてもらえた。

そして今、この曲が自分たちの背中を押してくれてる。

厚かましいかもしれないけど、曲は残り続けるから、これを読んでくれているあなたの背中も押せていたらいいな。

 

この曲にどれだけ救われただろう。

この曲でどれだけ頑張れて来ただろう。

思い出すたび、目頭が勝手に熱くなります。

 

7年半、あっという間ではなかった。

たくさんのことがありすぎて。笑

でも、本当に楽しくて楽しくて。

時には今思えば笑える思い出だけど、めっちゃしんどいこともたくさん。

たくさんの大事な仲間にもめぐり逢えたことが、本当に宝物になっています。

 

Boiler Makerとしての歩みはこれでおしまいです。

約7年半、お付き合い頂き本当にありがとうございました!

絶対に忘れられない日々。愛おしいぐらいメンバーが大好きでした。

それらを一緒に愛してくれた皆さん、仲間たち本当にありがとう!

 

さよなら... いつかまたどこかでお会いしましょう。

ありがとうございました!Boiler Makerでした!

 

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

HECHOです。

 

もうご存知の方も多いと思いますが、Boiler Makerは今作「Gunpowder」Relase Tourのファイナルを持って解散することになりました。

YOSHIO、HECHO、KAZの3人で初めたBoiler Maker。

2014年末、KAZが脱退。

2015年、OzaYu(ex. HxAxS)と、りょたぽん(Arbus)2人のドラマーに助けてもらった2人体制時代。

2016年、HiBiKiが加入してからの新体制。

この約7年間、本当にたくさんのことがありました。

けど、1歩も足を止めずにしんどくても前へ進めたのは、皆の応援のおかげでした。

「止まんなよ!」と叱咤激励してくれた、仲間や先輩、後輩、ライブハウスのスタッフの皆さんのおかげでした。

メンバーのコメント等はHPのトップページでご確認ください。

https://boilermaker.jimdo.com

 

 

Boiler Makerとして最後のライブ。

最後の自主企画。

既に発表させていただきましたが、YOSHIOの病状悪化により彼は出演することができません。

まさか最後の最期にこのような結末を迎えることになってしまうとは、夢にも思ってなかったのが本音です。

ですが、僕とYOSHIOで始めたBoiler Makerをしっかりと自分の手で終わらせることにしました。

 

YOSHIOはおそらくしばらく病気療養と次のステップへ向けての準備へ入ることかとも思います。

僕やHiBiKiはおそらくまた新たな形で、ステージへ皆さんの前へなるだけ早く戻れるように、と思っています。

だからこそ勝手かもしれませんが、それぞれが次へしっかり進めるように。

Boiler Makerとしての活動にしっかりとピリオドを打つために。

サポートギターボーカルにJun Hirano(from The Rodelia)を迎えてでもラストライブを行うことにしました。

ご理解頂けると幸いです。

 

それらの事情を説明・理解をしてもらいラストライブに出演してくれる大事な仲間を紹介させてください。

DRYFOOL

地元京都から。
これからの京都の音楽シーンを間違いなく引っ張っていくバンドの1つ。
メロディックな楽曲とまっすぐな歌詞、そして胸を打たれるような熱いライブが最高な仲間です!
当日はぶちかましておくれっ!!

 

DRYFOOL official twitter:https://twitter.com/dry_fool

 

EYES MEAN NOTHING

名古屋の兄貴/姉貴達がついに京都へきてくれます。

12月、出演するはずだった今池GROWでのライブ。

急きょ出演できなくなった、僕らの代わりに当日他会場でのライブがあったにも関わらず、2ステージをこなしてくれた「粋」なバンド。

脱退が決まってるベースのまっつんさんとの共演もこれが最期。

やっと自分達のイベントへ呼べたことが何よりも嬉しい!

 

EYES MEAN NOTHING official web site:https://www.exmxn.com/

 

Meth.蜃気楼

昨年10月の「Gunpowder」レコ発にも出てくれた、名古屋の大好きで大事な仲間。

彼らがいなければ、この1年間闘って来れなかった。

それぐらい僕はトオル(vocal)に助けてもらいました。

Boiler Makerとして、同い年の親友として、最期に全力でぶつかりにいく。

よろしくな!

 

Meth.蜃気楼 official web site:http://meth-shinkiro.nagoya/top.php
 

PORFIDIO

昨年「起きたらそこ!」という東名阪3daysを回るツアーで出会った、最高の福岡の仲間。

地元が同じ九州というのもあるけど、そういう個人的感情を差し引いても、彼らの楽曲・ライブ・情熱は唯一無二。

何よりもSHOUTA(vocal)が放つ一言一句が胸を打つ。

どうかあなたもその目で体感してほしい。PORFIDIOというバケモノの音楽を。

 

PORFIDIO official web site:http://www.porfidiojp.com/

 

10Miles Wide

東京の大好きな弟達であり、ライバルであり、大事な仲間。

昨年7月のへちょ個人企画へ出演してから、10Miles Wideもギターのげんちゃんが抜け、ドラムのケンゴが療養と幾多の困難を乗り越えての出演。

ひろや!けーちゃん!本当にありがとう!

間違いなく今、東京で絶対目の離せないバンドの1つ。

彼らもクールな音楽とは裏腹に、魂のこもった言葉達が間違いなくあなたの胸を貫いてくれるでしょう!

 

10Miles Wide official web site:http://www.10mileswideband.com/

 

5組の仲間に力を借りて、Boiler Makerとして最後のライブを迎えます。

正直、どんなライブになるのか見当がつかないぐらい、ギリギリのところで準備を進めています。

それでも今まで応援してきてくれた皆や仲間へ「ありがとう!」の気持ちを伝えたくて。

ステージ上でメンバー3人が揃うことはないけれど、3人分の気持ちをしっかりとぶつけたいと思います。

 

全国で僕らを知ってくれた人がたくさん遊びにきてもらえますように。

残り数日、しっかりと準備をして当日を迎えたいと思います。

どうかあなたのその目で見届けて欲しい。

Boiler Makerが歩んできた7年間を。

 

それでは会場でお待ちしています。

来てくれる皆、どうか気をつけてきてね!

京都はまだまだ寒いです。暖かくしてきてね!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

HECHOです!

 

ピッチを上げてブログを更新していくスタイル!(笑)

リリースした!ということは、今回もやります!!

 

リリースパーティー!!

テデーンっ!!

今回も全国からたくさんの仲間・先輩・後輩が出演してくれる素敵なイベントになります◎

 

今回はステージとBARの2ステージ制!

転換時間なし!被り時間もなし!

ぶっ通しで全アーティスト楽しめる仕組みになっています!

 

それではわたくしめHECHOが各出演者をご紹介していきます!!

 

フーイナム

なんと!!京都大作戦2014に出演されたフーイナムが出演してくれます!!

これは1番僕がビックリしました。

フーイナムのライブは、1度見るとその中毒性がすごくて。

何回も見たくなるPOPさがたまらないバンドだと、僕は勝手に思っています。

…つべこべ僕がいう前に、MVを見てください!(笑)

 

フーイナム official web site:http://houyhnhnm-kyoto.com/

 

小倉ユウゴ

こちらも実は知り合って6年ぐらいになる先輩。

惜しくも解散したTHE OPENING CLOUDというバンドのギターボーカルだった、小倉ユウゴ氏。(僕はおぐおぐと愛を込めて読んでいますがw)

音楽に対してすごくまっすぐなんです。嘘つけない人。

それがそのまま音や歌に出ている彼の音楽が僕は大好きです。(面と向かって言えないので、ここで書いておきますw)

 

小倉ユウゴ official web site:http://ogurayugo.wixsite.com/ogura-yugo

 

Meth.蜃気楼

今年出会って何度もやりあった名古屋の盟友でありライバル。

ゲスしんきろうだっけ??(笑)

すぐ僕らのことを「三浦のボイラー」とMCでいじってるトオル(Vocal)。

こないだトオルに「リリースパーティーでは「三浦のボイラー」以外が聴きたいな〜!」と念を押したので、果たしてどんな紹介をMCでしてくれるのか、楽しみですね◎(笑)

 

Meth.蜃気楼 official web site:http://meth-shinkiro.nagoya/top.php

 

ユクアテ

HECHOと同い年・同じ金髪頭、森本雅哲率いるアコースティックトリオ。

初めて見た瞬間からジェラシーが止まらんかった。ジェラシーが。

キマグレンとRADWIMPSを足して割ったような爽やかさ120%のサウンドが最高。

お先に1つ歳を重ねますね。もりもっちゃん。(笑)

 

ユクアテ official web site:https://www.yukuate.com/

 

welved velved

2015年。福岡でのサーキットイベントでの打ち上げ。

泥酔だった美形男子が一言俺に向かって言ってきたんです。

「ライブ熱かった!またやろや!お前の地元で!」

そのあとすぐにその時のバンドは解散。

でもすぐに戻ってきた。知ってるドラムとベースを仲間にして。(笑)

そんなルフィみたいな男がハマサキトモヤ。

こいつが率いているバンドが、welved velved(ウェルヴェッド ヴェルヴェッド)。

さぁ約束を果たそう。

 

welved velved official web site:http://www.welved-velved.com/

 

かわさき(ガナリヤ、サイレントニクス)

大阪にはそれはそれは熱く、胸が高まり涙が止まらないライブをするバンドがいます。

「ガナリヤ、サイレント二クス」

現在 "無期限活動準備中" につき、ボーカルのかわさきくんが弾き語りで出演してくれます!

説明するよりも下のMVを見て欲しい!

そして弾き語りも熱いから見て欲しい!それだけです。

 

ガナリヤ、サイレントニクス official HP:http://ganariyasilentnix.wixsite.com/official

 

山下キヨシ

キヨシとも付き合いは古い。

2014年のBACKLASH TRICK vol.3にも出演してくれました◎

天才とは程遠い凡人で、凡人が故に描ける人のリアルにクローズアップしたウソの無い詞、表現が持ち味。

とホームページには紹介されてるんだけど、キヨシは凡人なんかじゃない。

純凡人。真っ直ぐに突き詰められた、でも優しい気持ちが溢れ出てる歌声と歌詞と曲がすごく気持ち良い。

 

山下キヨシ official web site:https://yamashita-kiyoshi.jimdo.com/

 

ZEROGRAVITY

京都で頑張る後輩からZEROGRAVITYが出演してくれます!

彼らも出し方は違うかもしれないけど、音楽に対して真っ直ぐに表現をしているバンド。

一緒に京都を盛り上げていこな◎

きっと熱い思いをステージでぶちかましてくれることでしょう!!

 

ZERØGRAVITY official web site:http://artist.aremond.net/zerogravity/

 

[FOOD] まーち

前回のツアーファイナルでも出店してくれた、まーちさんが今回も美味しいご飯出してくれますッ‼︎

ライブハウスでごはんが食べられることってそうそうないから、本当にフードってありがたいなー!と食いしん坊の僕は思います。(笑)

遊びに来てくれる皆はもちろん、出演者もぜひ!1度食べてみてくださいね◎

 

 

以上、9アーティスト1フードでお届けする今回のリリースパーティ。

絶対間違いなく面白楽しい日になるから。

ちょっとでも「おもろそう!」って思ったら、ギリギリまでチケットの予約やってます。

ちょっとでも僕らの空気に触れて欲しい。

 

無理を言いますが…

損は絶対させないので、今からでも予定こじ開けて遊びにきてください!!(笑)

ぜひ遊びにきてくださいね◎

よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日、僕HECHOは誕生日です。(お察しください。)