餃子とバンド | ブルームーンカルテットの「サランヘヨ、神戸」

餃子とバンド


富永同志です。


大阪、心斎橋にあるbar muszeでの新春ブルームーンカルテット公演での出来事。


移転オープンしたmuszeは地下の広大なスペースで、訪れて店内を見渡していきなり「ええ感じ」で早速ブルームーンカルテットのサウンドチェックを始める。早々に音が出来たので空腹に気がついたところで去年を思い出す。



ブルームーンカルテットの「サランヘヨ、神戸」

2009年のmuszeでのライブは、都合の合わなかった黒川同志に代わって荒玉さんというベテランベーシストにトラ(代役)を依頼するという黒川同志にも荒玉さんにも申し訳ない状態でライブを行ったが思いとは裏腹に素晴らしい演奏になったことが記憶にあるが、それとともに食の記憶が蘇る。


本番前に珉珉(みんみん)で餃子をつつきながら打ち合わせと称して新年会みたいになってたなぁと。

珉珉は大阪に来たら食べたくなる味で、演奏前に中華を食べることが多いワタクシ界隈の人間にとっては外せない店だが、それはバンドマン業界に通じるのか、そのとき入店したときにバンドマンらしき中年2人組が隣に座って音楽談義をしながら呑んでいたのも片隅に記憶していた。


それが、2010年を迎え、今年はトラを立てることも無く、小倉で正月を過ごし田川で長淵剛を熱唱して新境地を開拓した黒川同志を呼んで正調ブルームーンカルテットにて公演することになっても餃子のイメージが離れないので一同珉珉に入店する。新年を祝い乾杯して特有の「本番前の悪口タイム」を満喫していると、隣の席の会話がやたらと耳に入ってくる。


「フェンダーかブギーの音がこのセッションには合うんやわ~」

「ほおかぁ、そやけど高いやろ」

「そら高いわいな、今年は買いたいけどなぁ」


え!


これはギタリスト、エレキギターのアンプの話題。そして中年二人組を見ると、去年ここに来た時にいた人達だった。ぞっとして気持ち悪くなる、話の内容まで去年と同じなのだ。


結局1年間フェンダーもブギーも購入しなかったセミプロらしき中年二人を見ながら、餃子こそバンドマンの定番メニューなのかと必要の無い定説を唱えて本番に向かう。





ブルームーンカルテットの「サランヘヨ、神戸」 ブルームーンカルテットの「サランヘヨ、神戸」





ブルームーンカルテットの「サランヘヨ、神戸」


ちなみにこの珉珉は新しいbar muszeの隣にある。そしてmuszeの裏口の戸を開ければそこが珉珉の入り口というのはこれからもmuszeに通うことを強制されたかのような立地。


翌日の神戸・元町レッドクラウドでの本番前にチキンジョージのススムチャンに連れて行ってもらった店も当然餃子屋、ここは元町の古屋(ふるや)という小さめのパリパリしたスタイルで、ブルームーンカルテット一同いきなりお気に入りになってしまった素晴らしい美味しさ。


そして終演後には「もっこすラーメン大倉山総本店」をすすって夜走り東京へ。

正月からなにをそんなに急ぐのか、やることがいろいろあるのだ。


餃子にとりつかれたブルームーンカルテットの次の公演は・・・・・・





ランブリンの新年会
~とみやんの手料理を食べよう会~



2010年1月8日(金)渋谷7th Floor
18:00開場/18:30開演
前売:3,000円/当日:3,500円
(とみやんの手作り料理付/D別)



LIVE:
ALOHA/Gentle Forest 6
SESSION:
ブルームーンカルテット with FRIENDS


料理長:富永寛之
司会:敷島
ホスト:宮内 健(ramblin')


美味しい食事と美音しい(おいしい)サウンドに囲まれた生活を探し続けるフリー・マガジン『ramblin'』がお送りする、「食」と「音楽」を同時に楽しもうという新感覚のレギュラー・パーティ「ランブリンのディナーショウ」。
2010年の年明け一発目はいつもと趣向を変えて、バンバンバザールが誇る料理人(?)とみやんこと富永寛之氏の手料理をみんなで食べて、飲んで歌って盛り上がろう! てな感じの新年会!!
ALOHA、Gentle Forest 6によるライヴのほかに、会場にふらっと遊びに来たミュージシャンたちとブルームーンカルテットが一夜限りのセッションを展開! 予測不可能! 抱腹絶倒? めくるめく新春音楽絵巻をご一緒に!


チケット発売中!
予約&お問い合わせ:7th Floor
03-3462-4466(15:00~20:00)
東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル7F
http://7th-floor.net/



ブルームーンカルテットのライブというよりは、新年会的なノリでお友達の音楽家の皆さんを招いてセッションをします。この日のワタクシのステージは厨房、もう餃子は作りませんが、楽しい音楽と、ワタクシの振舞う居酒屋的な料理でお待ちしております。