「もし・・・・」 | ☆ New Photoholic Days ☆(旧・New York Days)

「もし・・・・」

経済の好不況がもろに響いてくる自動車業界 車ぱふん


トヨタも販売台数減となるようですが、それでも2008年の世界販売台数はGMを抜き首位に立つそうです。


世界販売台数で首位が交代するのは77年ぶりだとか



自動車は(特にスポーツカーが)大好きだけど、自動車業界にはそんな詳しくありません


でも、素人が聞いても、このニュースはすごいなあ。と思いました。

トヨタが凄いのか・・それとも、それだけGMがひどいのか・・



歴史に「もし・・」という言葉を持ってきてあれこれ想像するのは、あんま意味のあることとは思いませんが

まだ「歴史」って言えるほど昔のことじゃないか。。


もしもあの開票でずいぶんトラブった大統領選挙で、ブッシュでなく、ゴアに軍配が上がっていたら


環境対策についても、もっと積極的な政府になり


政府主導で環境性能の高い車作りももっと早くから促進され


オイルの値段が高騰した時に、燃費のいい日本車に客が流れ


トヨタが販売台数で、天下のGMと肩を並べる、果ては抜き去るまでにならず


GM・クライスラー・FORDが見舞われたような深刻な状態まで陥らなかったんじゃないか・・


な~んて思ってみたりもしますふっ




単に自動車会社の経営者が経営判断を誤っただけとも言えるのかな。



会社の資金繰りに行き詰った時に、プライベートジェットに乗ってきて


「ちょっとうちの会社資金繰り厳しいからお金融通してくんない?」っていうような経営者ですからねえ・・・




まぁ最近はオイル価格もひと頃に比べて落ち着きましたし


昨今の円高ドル安で、トヨタ等日本企業にとって、北米向け輸出もちょっとしんどくなるかもだから


そのうちにGM達は、遅ればせながらハイブリッド車など投入して


米国内販売が少しでも回復するといいですね




・・・・・あ。でもそもそも景気が悪いんだった・・・(合掌)






ちなみに


こんなことゆってますが私はトヨタが好きじゃありません


世界的な優良企業だと思うし、ハイブリッド車などをいち早く手がけたのは


一企業として、非常に先見性があったんだなあ。と感心します



が。




トヨタの車作りに対しては、なんらスピリットを感じませんハートラインストーン桃


私が好きなのはバリバリのスポーツカーなので


トヨタが大好きな、まるっこいエコカーは大っきらいです☆



・・・要は私の嗜好が時代錯誤なだけですねぼー


私がクルマに求めるのは「走りに対するスピリット」ですF1トヨタ関係者の方いたらすみません☆






もう1つ「もし」ついでにるんるん



ポールソン財務長官がもしゴールドマン・サックス出身ではなく、リーマン・ブラザーズ出身だったら・・・

☆ New York Days ☆-ぽーるそん

一命にかけてもリーマンを守ったかもしれませんねアメリカ



財務長官退任後に、以前CEOまで登りつめた会社やもしくはその関連会社の

会長職など重役に就いたりできれば美味しいことこの上ないしね☆


・・・なーんて思ってたらこのお方

退任後はジョンズ・ホプキンス大学で職に就くそうです



ベア・スターンズとAIGの狭間で見捨てられた感は否めないリーマン・ブラザーズ

(昔の山一証券を思い出します・・・)



投資銀行業務というビジネスモデルは破綻しても、他の証券会社同様、会社が生きてく道はあっただろうに。




あくまで、「もし・・」と仮定して想像ベースの話です


意味のあることとは思わないのですが、想像してみるとちょっとオモシロイです泡