対Cuba戦を観戦しつつ戦評を書きながら、ギターを片手に、そしてこのブログを書いている。

戦評は後ほど紹介するとして、やはりこの霧。

前回のSan Diego決勝戦でも霧が深かった。

私はSan Diegoの30マイル北のCarlsbadのMilitary Academy(軍隊学校=戦前の言葉での幼年学校)でハイスクールの最後の2年を過ごした。

この時期、太平洋に面したCalifornia全体が霧に包まれることが多い。

寒いのよ。この時期のCALIの夜は。

おお、岩隈、ええ感じやあ~。

あれ?ギターのオクターブ調整が必要かしら?

いい天気ね、お布団ほしちゃお。

うう、この分散した思考よ。

どないなっとんねん?

ま、元軍隊学校~美大~広告代理店~プロ野球、それで今は女性という47年生きてきたら、そりゃ、いっぺんにいろいろやるのはそれほど困難じゃないんだけど。

おお、岩隈、ええフォークじゃ!

やはり湿度が高いから今日は日本人にはあうんやろな。

閑話球題。

コータ姐の涙と笑いのトランスジェンダー道
先日の日刊スポーツでは、ギタリストの野球評でした。
Kota Projectもとりあげていただき感謝です。そのステージ後のKPBの一枚です。のんちゃんはドラマーHiroのお嬢様。かわいいの。

コータ姐の涙と笑いのトランスジェンダー道
ステージ上で拙著の紹介をさせていただきました。
コータ姐の涙と笑いのトランスジェンダー道

http://www.wave-publishers.co.jp/contents/tokushu/16.html

週刊プレイボーイのインタビュー、春ぴあプレミアム、週刊ベースボール、Number、野球小僧の書評もよろしくごさんしょうください。