無料通話アプリ報道に見る朝日と開発会社NHNの悪質さ | 我が国のかたち

我が国のかたち

平成22年の尖閣事件で自虐史観から解放された私。気づけば日本は大変なことになっておりました。

日本発の無料通話アプリ世界席巻 「LINE」3千万人

無料通話できるスマートフォン(多機能携帯電話)用のアプリ「LINE(ライン)」が、世界中で急速に広がっている。アプリ利用者同士なら、携帯電話会社を問わず手軽に話せることが受け、提供開始から10カ月で利用者が3千万人を突破。携帯各社にとってスマホ普及に一役買っている一方、通信障害を引き起こす「厄介者」でもある。

LINEは旧ライブドアを買収したことでも知られるNHNジャパン(東京・品川)が開発した。昨年6月に提供を始めると、4月18日に利用者が3千万人を突破。うち6割が海外で、今も週に100万人以上増えている。交流サイト「フェイスブック」や「ツイッター」は利用者が2千万人を超すのに3年近くかかっており、LINEの普及ペースはこれを上回る。

iPhone(アイフォーン)を含むほとんどのスマホで使える。インターネットを使うIP電話の一種で、携帯各社のデータ通信料金の範囲内で利用できる。「スカイプ」など他の無料通話との最大の違いは手軽さだ。


2012/05/09 朝日新聞

-------------------------------------------------------------------------------------------------

日本発と書いているが、この会社NHNは韓国の会社だ。

会社名 NHN Japan 株式会社 (英語名: NHN Japan Corporation)
設立 2000年 9月 4日(2003年8月28日
ハンゲームジャパン株式会社から商号変更)資本金50億9,618万円役員
取締役会長 李海珍 (Lee Hae jin)
代表取締役社長 森川亮 (Morikawa Akira)
取締役 出澤剛 (Idezawa Takeshi)
取締役 慎ジュンホ (Shin Joon gho)
監査役 大下泰高 (Oshita Yasutaka)

http://www.nhncorp.jp/company/info.html

で、同日にこんな記事も出た。

----------------------------------------------------------------------------------

PC版「LINE」に怖ろしすぎる落とし穴? HDD内全滅の危険性も
NHN Japanによると、明日(5月10日)には修正版をリリース予定とのこと。


無料で通話やメールができる、NHN Japanの人気アプリ「LINE」のPC版で、思わぬ落とし穴が見つかり話題となっています。

普通に使う分にはまったく問題ありませんが、インストールフォルダを自分で指定している人は注意が必要。この状態でLINEをアンインストールしようとすると、LINEが入っているフォルダが丸ごと削除されてしまうとのこと。滅多にないケースではありますが、中には間違えて「c:\Program Files」にインストールしてしまい、一旦消してから入れ直そうとしたら「c:\Program Files」内が全滅してしまったとの報告も……。

LINEを提供するNHN Japanに問い合わせたところ、「問題については認識しており、明日修正版を出す予定で開発を進めています」(NHN Japan 広報)とのこと。修正版がリリースされればソフト再起動時に自動でアップデートされるそうなので、まずは一安心といったところでしょうか。上記のようなケースに当てはまりそうな人は、それまでアンインストールを行わないなど各自で注意していただきたい。


IT MEDIA 2012/05/09

----------------------------------------------------------------------------------

当然ながら、朝日の記事には上記の件について触れていない。
朝日にとっては、読者のPCが破壊されても「知ったこっちゃねー」とゆーことである。

で、私はこの恐怖のアプリ「LINE」をPCで調べた。
以下がそのサイトである。

我が国のかたち


上記の記事にある「修正版をリリース」の件も、「HDD内全滅の危険性」も伝えていない。
さらに悪質なのは、サイト上部にあるタブである。
どーみてもページ移動のリンクメニューにしか見えない。
普通、こーいったタブをクリックすれば、各機種での説明ページに行き、
その内容を読んで顧客はダウンロードをするものだ。

ところがだ。

ココを押すとクロームの場合、勝手にダウンロードが始まる。
画像を見ていただければ分かるが、ここにはダウンロードのダの字も無い。
(※IEの場合には許可を求めてくるので阻止は可能)

PCへのインストールは、こちらが操作しなければ行われないが、
にしても、こーゆー行為は悪質きわまりない!

もし、何も知らず朝日の記事を読み、LINEのサイトへ行き、
閲覧した結果ファイルが勝手にDLされたり、いきなりダウンロードしますかなぞ聞かれれば
PC関係に詳しくない人は気軽にインストールしてしまうかも知れない。

これがスマホならばどーなるのか?

ご存知の通り、スマホは個人情報の山である。
スマホのデータを知らぬ間に抜かれていたら…。
実に恐ろしい話ではないか。

なにせ韓国が関わっているアプリである。
何が起こってもオカシクは無い。

確かに、このアプリは日本のNHNが作ったのかも知れない。
そーいった意味では「日本発」なのかも知れない。

だがあの朝日が、
「利用者が3000万人を突破」
「フェイスブック・ツイッターよりも利用者が多い」
「世界を席巻」
とまで書いておきながら
本社が韓国であるということを書いていないのは尋常なことではない。

通常の奴らであれば「NHNジャパン(東京・品川/本社・韓国)」と書き、
暗に「韓国スゲーだろ」的空気を醸し出す記事にするはずだ。

どー考えても故意に韓国の存在を消して書いているとしか思えない。

そー考えると、これは朝日と韓国がタッグを組み、
「日本発」と書き、安心感を与え、
日本人の個人データを盗み取ろうとしているのではないか、
またはネットをする人間を減少させたいがために書いた記事ではないかと思えてくる。

この朝日の記事は一見何気ない記事ではあるが、
私としては、闇の深い、非常に危険な記事である気がしてならない。

朝日新聞社とは本当に危険な会社である。



お帰りの際、ポチっと押していただければ励みになります。
宜しくお願いいたします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログへ
※携帯の方はこちらでお願いします>>>にほんブログ村 政治ブログ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<知ってますか?本当は恐いTPP>
■参考動画
忘れてませんか?野田はTPP諦めていません!



【必見!】TPP アメリカの本当の狙い 1/3 東谷暁
http://www.youtube.com/watch?v=qMHMICZZu4Q

【必見!】TPP アメリカの本当の狙い 2/3 東谷暁
http://www.youtube.com/watch?v=D8xkojjmCLc

【神動画!】TPP アメリカの本当の狙い 3/3 東谷暁 【アンカー】
http://www.youtube.com/watch?v=j3A26nWiv5w

緊急警告・TPPに参加してはならない
http://www.youtube.com/watch?v=gI_cIWjd5O0

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo

考えてみようTPP(TPPがよく分かるサイトです)
http://www.think-tpp.jp/

----------------------------------------------------------------------------------

【人害法(人権侵害救済法案)】【外国人参政権】に断固反対します。
署名にご協力ください。
http://www.shomei.tv/project-1300.html




----------------------------------------------------------------------------------