モンドセレクションを約85%以上の確率で受賞する方法 | アメブロカスタマイズ 格安

アメブロカスタマイズ 格安

アメブロのカスタマイズを1万円からサービス提供しています。
プロのデザイナーが、あなたのブログの魅力を最大限に発揮します。

$アメブロカスタマイズ 格安


サントリー「プレミアムモルツ」ですっかりおなじみになった
「モンドセレクション」

よく通販でモンドセレクション受賞!などの広告を
目にした人はたくさんいるはず。

食品メーカーがこぞって受賞を目指すのは、マーケティング上PRになるからである。

さて記事タイトルのとおりモンドセレクションを85%以上の確率で
受賞する方法を教えたいと思う。

それは、申請することだ。

これだけで8割は何かしらの賞を受賞できる。


$アメブロカスタマイズ 格安



そんなに簡単にできるのか?と思う方がほとんどだと思うが
実際に統計をみてみよう。

少し古いか2009年のデータを参考にすると
09年のモンドセレクションに商品を申請した会社は
733社、2180商品の出品している。

そのうち、最高金賞が389商品。
これは全体の 17,8%。

金賞が814品(37,3%)、銀賞475品(21,7%)、
銅賞が183品(8,3%)、非受賞が319(14,6%)

だそうだ。


つまり最高金賞+金賞で55,1%の確率で
金賞がとれる。

賞がもらえない確率は14.6%だから
申請するだけで何かしらの賞がもらえるのだ。


賞をもらえば下記のサイトのような広告をだすことができる。

モンドセレクション銅賞をとったサイト


そもそもモンドセレクションの審査基準を
味だと勘違いしている人が多いのではないかと思う。

これはプレミアムモルツの宣伝の効果かもしれないが
審査基準は味ではなく、品質管理の審査である。

だから当然食品だけでなく
石鹸とかもある。


モンドセレクションで受賞したい場合は
成分表示と実際の成分の分量の誤差が何%以内なら金賞という基準なので
審査料を払って一定の審査基準満たしてれば賞は誰でももらえると考えていい。

審査料はwikipediaを参考にしたい。

モンドセレクション - Wikipedia
運営基金の大部分は、エントリーの際に納付する審査料で
2008年2月現在
審査料は1製品につき1,100ユーロ
3製品以上ならば3製品目からは1製品につき1,000ユーロ。
1100ユーロ = 12.1万円


つまり12万円でモンドセレクションで自社の商品が受賞できるのだ。

wikipediaによると
日本では審査用書類作成やサンプル商品の輸送など
出品をサポートするコンサルタント業も存在するらしいが
このブログを見た方は、コンサルタントなど
雇わなくてもモンドセレクションを受賞できると思う。

日経トレンディの記事によると
実際にマーケティングで成果をあげてる例もあるので

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080131/1006634/?ST=life&P=3

雑誌に30万など払って広告を出すくらいなら、一度10万円程度で
モンドセレクションの審査をうけてみるのもいいかもしれない。


次回はモンドセレクション以外で使えるマーケティング方法を書こうと思う。

ずばり本を出版することである。