この度、7泊9日でマウイに旅行に行ってきましたので、簡単ではありますが、その様子を書きたいと思います。



先ずは、旅行に行く週の勉強の様子から。


いよいよ旅行が近づいて来ましたが、きっちり頑張りました。


上の子は、午前中は学童で1時間、夜は家で1時間ほどやりました。

下の子は、午前中、学童で問題をやり、夜は、家でその答え合わせをやりました。
パパの子育て奮闘記



そして、そんなこんなで、いよいよ旅行当日(金曜日)。

出発は、18:30です。

ママは出勤しましたが、パパは有給を取りました。



それで、家の掃除・洗濯等を済ませ、その後は、ちょこっと家庭教師を頑張りました。

上の子は、旅行中は勉強しないことに決めていたので、出発直前に夏休み最後の勉強を1時間ほどやりました。

パパの子育て奮闘記


今日から旅行と言うことで、もっとソワソワするかと思いましたが、結構、落ち着いてやってくれました。

パパの子育て奮闘記



一方、下の子は、『マウイ島に着いたらやる!』とかなんとか調子の良いことばかり言って、旅行直前の勉強はしませんでした(結局、マウイ島でも全くやりませんでしたが・・・)

パパの子育て奮闘記


まあ、気が進まないのは仕方ありません。





そして、そんなこんなで、上の子の勉強終了後、旅行の用意をし、準備完了!

大きいスーツケース2個と、小さいスーツケース1個を持っていくことにしました。
パパの子育て奮闘記


それで、18時頃ママが帰宅したので、揃って出発しました。

ウチはJRと私鉄の両方を使って成田空港まで行けるのですが、私鉄の方が家から近いので(徒歩2分)、私鉄で行きました。
パパの子育て奮闘記


そして、あっという間に成田空港に到着。

待ってろよ、マウイ島~。今行くぞ~。

ちなみに、ホノルル経由です。
パパの子育て奮闘記


そして、飛行機に搭乗。

上の子は、これで海外旅行は何回目でしょうか。

結構行っているので、飛行機の中もすっかり慣れたもんです。
パパの子育て奮闘記


下の子は、遅く生まれた分、海外旅行経験は上の子よりもちょっと少ないですが、それでもだいぶ大人しく乗れるようになりました。今思えば、小さかったときは、騒いだり泣いたりで飛行機に乗らせるのも一苦労だった気がします。
パパの子育て奮闘記


そして、各々、ゲームをしたり、マンガを読んだり、ちょっと寝たりすると、あっという間にホノルルに到着。

パパの子育て奮闘記



いきなりロストバゲージするというハプニングがありましたが、荷物番号で検索すると、後続の飛行機にしっかり積まれていることが判明し、しかも宿泊先まで届けてくれるというので、ひと安心でした。
パパの子育て奮闘記

それで、ひと安心後、乗継までちょこっと時間があったので、スターバックスでお茶することにしました。
パパの子育て奮闘記


なんとかスムージーと言う日本にもありそうなものを頼みましたが、なんだか異様な味がして全部飲みきれませんでした。これがこっちでは普通の味なのでしょうか。いやいや前途多難です。
パパの子育て奮闘記


そして、そんなこんなで乗継便に乗りました。
パパの子育て奮闘記

ホノルルからは、40分くらいだったでしょうか。

いよいよマウイ島が見えてきました。
パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記


そして、やっとのことで到着。

パパは、人生2回目のマウイ島です(15年ぶり)。ママと子供達は初マウイです。
パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記


いや~お疲れだね~。時差の関係でほとんで寝てないにも関わらず、到着時は、いきなり現地時間で朝10:00です。頑張ってレンタカーを借りに行きました。
パパの子育て奮闘記


家族4人での旅行だったので、コンパクトセダンでも良かったのですが、たいして値段も変らないし、ウィンドの機材も積めるので、ミニバンにしました。
パパの子育て奮闘記


いや~、広々していて快適快適。

パパの子育て奮闘記


そして、早速出発。

パパの子育て奮闘記


周りの景色はこんなかんじ。
パパの子育て奮闘記


前回旅行したハワイ島は、月面のような景色が広がっておりましたが、マウイ島では、ハイウェイの周りは、サトウキビ畑が延々と広がっておりました。
パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記


ちなみに、前回パパが宿泊したのはカアナパリでしたが、今回は、キヘイです。

ここで、キヘイ、ラハイナ、ハレアカラ、ハナに分岐します。
パパの子育て奮闘記


一路、キヘイに向かいましたが、相変わらず、サトウキビ畑ばっかりでした。
パパの子育て奮闘記


そして、カフルイ空港からあっという間にキヘイに到着(30分くらい)。
パパの子育て奮闘記

途中、フードランドに立ち寄って食料を調達し、
パパの子育て奮闘記


もう少し車を走らせると、今回の宿泊先である『アストン・マウイ・ヒル』に到着しました。
パパの子育て奮闘記

ココは、 コンドミニアムタイプです。

のんびりしていて、とても落ち着いたいい所でした。
パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記

そして、やっとのことで、チェックイン。
パパの子育て奮闘記


いや~、思いのほか、長旅だったね~。

結構、疲れました。
パパの子育て奮闘記


そして、先ほどのフードランドで購入したお寿司やサンドイッチを食べると、
パパの子育て奮闘記

元気回復したのか、『プールで泳ぎたい!』と子供たちが騒ぎだしたので、仕方なく泳ぎに行きました。
パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記


パパの子育て奮闘記

それで、早速、先日購入した防水デジカメの出番で、しっかりウォーターショットを撮れました。

便利だから買って良かったな。
パパの子育て奮闘記


いきなり楽しさ爆発の様子は、写真からお分かり頂けると思います。
パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記


そして、ママは部屋で昼寝しておりましたが、パパは3時間くらい子供達と泳ぎました(と言うか、写真を撮るために、プールにただ浸かっておりました)。
パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記

パパの子育て奮闘記


で、夕方になり、すっかり暗くなったので、終了となりました。
パパの子育て奮闘記


そして、軽く夕食を食べ、早め(現地時間で21時頃)に寝ました。
パパの子育て奮闘記


いやいや時差もあり長い1日でした。
パパの子育て奮闘記

ということで、旅行初日が終了しました。