昨日、今日と前の日の帰る時には売場に存在していたはずの商品が

無くなっているという事がありました。


昨日の商品も今日発見した商品も、売場に満杯だったので分かってしまいました。


始めは、ただ急に売れたんだと思っていました。


でも、機械上のデータには売れた形跡が無かったんです。


別のデータでも、数字がありませんでした。


どちらの商品も、防犯カメラから死角で、ここにこんな商品がありますよという案内板で隠れてしまっているところにありました。


昨日の商品は、値段が高いのに良く売れている商品だったので、


たくさん発注していました。


一人でも多くのお客さまに喜んで欲しくて、売れる商品はたくさん発注していました。


美味しいからまた買いたいって思ってほしくて。


でも、私のそんな気持ちを踏みにじられた気がして。


2日連続でそんな事があったので、心が折れてしまいました。


来店された方が全て私達販売員の気持ちを裏切るとは思えませんが、一部の心無い人がいるのは事実なんだなぁと思いました。


少しでも数がいつもと違うと機械で調べてしまう自分も嫌になってしまいました。


機械の在庫と実際の在庫が一致しない事がよくある商品は、もしかしたらって…疑いはじめたら止まらなくて。


明日からどう仕事に向き合ったら良いのか分からなくなっています。


私は、向いてないのかな。


しばらく立ち直れそうもありません。