今日のメモ | ピッピのお友達

今日のメモ

 ◆本日の株式指標(1月4日)

   【↑】大発会、日経平均は5日続伸
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   【日経平均】
   始値   17322.50
   高値   17379.46
   安値   17315.76
   終値   17353.67
   前日比   +127.84

   出来高    10.61億株
   売買代金 14196.56億円

   日経平均先物1限月 17360 (+90)
   TOPIX    1698.95 (+17.88)
   単純平均 東1   460.41 (+ 3.65)
   2部指数     4180.42 (+14.81)
   日経JQ平均   2140.85 (+15.58)
   値上がり数1329/値下がり数298

   円相場(円/米ドル、銀行間直物 14時現在) 119.39円 (-0.49円)

   ★寄り付き前の外国証券(13社)の注文状況は、230万株の売り越し
   (売り2800万株、買い2570万株)。


  ◆本日の好悪材料

   /// プラス材料 ///

   ★NYダウ、ナスダックとも小反発――海外株高などを好感
   ★NY円は反落、1ドル=119円30-40銭(55銭円安)
   ★NY原油反落、2月物は1バレル=58.32ドル(2.73ドル安)
   ★ドコモの次期高速携帯――コスト10分の1、速度260倍(日経)
   ★日産自、総投資1000億円でインド進出――部品10社も一斉に(日経)
   ★トヨタ、富士重に小型車供給――欧市場向け、ダイハツが生産(日経)
   ★三菱重、電力事業でGEと協力――原発入札や風力部品提供(日経)

   /// マイナス材料 ///

   ★旧UFJ銀、フジチク側から脱税承知で10億円回収(読売)
   ★キヤノン、SED量産工場白紙――東芝と最終調整(朝日)
   ★ヤマハ発、幹部逮捕へ――無人ヘリ不正輸出で(読売)
   ★日銀、1月内にも利上げ検討(読売)

   /// 留意事項 ///

   ★きょう大発会、半日立ち会い
   ★買収ファンド、投資資金4兆円超――日本企業向け実績の倍以上(日経)
   ★金融庁検討、証券持ち株会社も監督――日興コーデ不正教訓に(読売)
   ★2006年出生数、6年ぶり増――団塊ジュニアの出産増(日経)
   ★フセイン元大統領、死刑執行――スンニ派反発強める(各紙)


  ◆本日のポイント

   1.米株式市場が3日ぶり小反発
   2.アジア株式市場も軒並み上昇
   3.円安好感され輸出関連が上げる
   4.原子力関連が買われる
   5.鉄鋼・商品市況関連が下げる

--------------------------


 ◆上昇銘柄、下落銘柄、etc

   /// 上昇銘柄! ///

   【モジュレ(3043・HC/1株)、一転増益見通しでS高配分】

   12月29日、06年11月中間期(非連結)の経常利益を従来予想の2000万円→
   3300万円(前年同期は2900万円)に上方修正し、一転して増益見通しと
   なったことが好感された。下半期に計上を予定していた案件の一部が早
   期検収により上半期に計上できたことや、業務効率化による製造原価、
   販売費および一般管理費の抑制が寄与した。なお、07年5月通期の業績
   見通しは据え置いている。引けは2万円ストップ高の16万2000円で、配
   分後に1万6130株の買い注文を残した。

   【東京電波(6900/100株)、「白色LED新素材の生産倍増」で急反発】

   4日付の日経新聞が「同社は白色LED(発光ダイオード)用の新素材の
   生産能力を倍増する」と報じたことが買い手掛かり。07年末までに最大
   10億円投じ、新素材の酸化亜鉛を生産する炉数を倍増するという。現在
   の4倍近い明るさが可能となる低価格の新素材の量産で、家庭照明用
   LEDなどの新市場を開拓する。株価は出来高を伴って上昇。引けは
   141円高の1639円。

   【三菱重(7011)、「GEと原発で協力」で続伸】

   12月30日付の日経新聞が「同社と米ゼネラル・エレクトリック(GE)が
   電力関連事業で協力する」と報じたことが買い手掛かり。メキシコの原
   子力発電所の拡張工事に共同入札するほか、風力発電機でも同社が部品
   を供給する。同社は加圧水型軽水炉(PWR)、GEは沸騰水型軽水炉
   (BWR)と異なる方式の原子力発電所を手掛けるが、海外販売を強化し
   たい同社と、同社の技術に関心を示すGEの利害が一致したという。両
   社は1月にも、メキシコ電力庁が実施するラグナベルデ原発の拡張工事
   に共同入札するが、落札額は3億ドル(約360億円)強と観測されている。
   引けは10円高の551円。

   【川重(7012)、「橋梁事業から撤退」で反発】

   12月31日付の日経新聞が「同社は2007年度末をメドに橋梁事業から撤退
   する」と報じたことが好感された。大手橋梁メーカーの事業撤退は初め
   てで、2005年に摘発された談合事件の影響や公共事業の減少で採算が合
   わなくなっているためという。同社の防衛・宇宙関連を除く公共事業は
   1996年度に売上高の約2割を占めたが、橋梁撤退によりほぼゼロに近づ
   く見通し。引けは7円高の454円。

   【ピジョン(7956/100株)、出生数の増加で3日続伸】

   1日に厚生労働省が公表した人口動態統計の年間推計で、2006年の出生
   数が6年ぶりに増加に転じる見通しとなったことを受け、ベビー関連の
   一角として人気を集めた。2006年の出生数は前年に比べて2万3000人増
   の108万6000人になる見込みで、雇用情勢の改善などで20代後半の女性
   の結婚数が増加に転じたため。ただ、同省では例外的な現象で、2007年
   以降は減少すると分析している。株価は一時100円高の2185円を付けた
   が、買い一巡後は伸び悩む展開となり、引けは55円高の2140円。

   【NTTドコモ(9437/1株)、「次期高速通信サービス導入」で大幅高】

   4日付の日経新聞が「同社は2010年をメドに携帯電話を使って光回線並
   みの速度で通信が可能になる次期高速通信サービス(スーパー3G)を低
   コストで導入する」と報じたことが買い手掛かり。現行の第三世代
   (3G)携帯サービスに比べ通信速度を260倍に引き上げるが、主要設備
   を改良して使い続けることで、投資額を第三世代の10分の1以下に抑え
   る。パソコンで使うような大容量のデータファイルも送受信可能になる
   一方、携帯電話料金の引き下げ余地も出てくるという。引けは4000円高
   の19万2000円。

   /// 下落銘柄… ///

   【国際帝石(1605/1株)、原油先物相場急落で大幅続落】

   3日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相
   場が1バレル=59ドルを割り込み、一時57.88ドルまで下落したことが
   売り材料視された。米北東部を中心とした暖冬の影響で、ヒーティング
   オイルの需要が落ち込むとの見方が台頭、WTI中心限月2月限は
   1バレル=58.32ドルと前営業日の終値との比較で約5%(2.73ドル)下
   落し、約1ヵ月半ぶりの安値を付けた。引けは3万5000円安の
   94万3000円。


  ◆上下落率・出来高・売買代金ランキング(東証1部)

   値上がり率上位15位         値下がり率上位15位
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  1) 9448 インボイス   +15.38  1) 5912 日本橋     -8.27
  2) 9115 明治海     +9.71  2) 5479 日金工     -4.21
  3) 6900 東京電波    +9.41  3) 5480 冶金工     -3.76
  4) 5721 Sサイエンス  +8.33  4) 1605 国際石開帝石  -3.57
  5) 4112 保土谷     +6.89  5) 6217 津田駒     -3.36
  6) 6674 GSユアサ   +6.64  6) 5541 大平金     -3.34
  7) 3202 大東紡     +6.62  7) 3050 DJHD    -3.26
  8) 6501 日立      +6.06  8) 6665 エルピーダ   -3.21
  9) 8572 アコム     +6.00  9) 5440 共英製鋼    -3.11
  10) 8564 武富士     +5.94  10) 5019 出光興産    -3.08
  11) 9945 プレナス    +5.88  11) 5563 日本電工    -3.04
  12) 5204 石塚硝     +5.84  12) 7974 任天堂     -3.04
  13) 8577 ロプロ     +5.81  13) 9938 住金物産    -3.01
  14) 8877 エスリード   +5.80  14) 5015 BPカストロ  -3.00
  15) 8515 アイフル    +5.67  15) 8035 東エレク    -2.98

   出来高上位15位           売買代金上位15位
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  1) 5401 新日鉄     111462  1) 5401 新日鉄     75225
  2) 6501 日立      60656  2) 7203 トヨタ     56627
  3) 7011 三菱重     49698  3) 9984 ソフトバンク  49374
  4) 5405 住金      30523  4) 6501 日立      47417
  5) 6701 NEC     28490  5) 7011 三菱重     27517
  6) 6502 東芝      21163  6) 8306 三菱UFJ   23583
  7) 9984 ソフトバンク  20534  7) 9437 NTTドコモ  21522
  8) 7013 石川島     19363  8) 8411 みずほFG   20967
  9) 5406 神戸鋼     14055  9) 7751 キヤノン    20835
  10) 7012 川重      13807  10) 6758 ソニー     19115
  11) 7201 日産自     12739  11) 7201 日産自     18579
  12) 8404 みずほ信    11907  12) 9432 NTT     17690
  13) 6702 富士通      9708  13) 3382 セブン&アイ  17682
  14) 5711 三菱マ      9504  14) 7267 ホンダ     17453
  15) 7202 いすゞ      8834  15) 6502 東芝      16808