アメブロのタイトルなどの基本設定 | アメーバブログの始め方・初心者マニュアル

アメーバブログの始め方・初心者マニュアル

アメーバブログを始めたい方のための初心者マニュアルです。
アメブロで無料ブログを書き始めようと言う方のために
アメブロ登録の方法や各設定の仕方やアメブロでのブログ記事の書き方など初心者にわかりやすくアメーバブログの書き方を解説していきます。

アメーバへの登録が終わったので次はタイトルなどの基本設定へ進みましょう!


1.登録の画面から次へ進むとアメーバピグの登録の画面が出てきますが
 これは登録しなくてもOKなのでいったん×で閉じる。

$アメーバブログの始め方・初心者マニュアル




2.一番上のブログを書くというところをクリックする。


$アメーバブログの始め方・初心者マニュアル-アメブロ基本設定03



3.次の画面で左のサイドバーの「基本設定」というところをクリックして
基本設定の登録画面へ進む


$アメーバブログの始め方・初心者マニュアル-アメブロ基本設定002




4.基本設定画面が出てくるのでタイトルから順番に記入していく。

①タイトル:検索されたい言葉(キーワード)などを入れて10文字以内くらいで
②ブログ説明文:タイトルにも入れたキーワードを最初の方に入れて100~150文字くらいで記入。
③トップ画面で表示される記事の数なので3~5くらいに設定でOK
④日付の表示のされ方の設定なのでとりあえず最初のままでもOK


$アメーバブログの始め方・初心者マニュアル-アメブロ基本設定02



基本設定のつづき・・

⑤投稿者の表示
 ブログを書いた人を表示するかしないかの設定
 登録したニックネームになるので表示するかしないかを設定

⑥記事投稿画面の設定
 記事を書くときの画面の設定、とりあえず標準にして書いてみて
 具合が悪ければあとで変更してもOK

⑦コメントの受付の設定
 コメントを受け付ける人をアメーバの会員だけにするかそうでない人も受け付けるか
 コメントを受け付けないかを設定する。
 

⑧コメント公開方法
 コメントをもらったとき自分でいったん読んで確認して公開する場合は承認後公開
 承認せずとも自動で公開するときはすべて公開を選らぶ

⑨コメントの画像認証
 コメントを書く人に画像認証してコメントを入れるようにしてもらう場合は画像認証をするを選ぶ(こちらにしてた方が安心)

⑩読者登録受付の方法
 読者登録をすべて拒否するかこちらが承認して登録するか、承認せずともすべて自動で登録にするかを選択




$アメーバブログの始め方・初心者マニュアル-アメブロ基本設定04



基本設定のつづき・・・


⑪ペタの受付
 ペタ(足跡機能)の受付をするかしないかなので受け付けるにして問題ない。

⑫他の記事へのリンクの表示
 自分のブログで最近の画像付きの記事のリンクを表示するか
 同じテーマ(カテゴリー)の記事へのリンクを表示するかなので
 画像つき記事などがない場合は同じテーマの記事を選ぶほうがよい。

⑬共有ボタンの表示
 ツイートする(Twitter)やイイネボタン(フェイスブック)などへ
 自分の記事を共有してもらうボタンの表示をするかしないかを選ぶ

⑭コメントの通知
 コメントが入ったときにお知らせしてもらう方法を選ぶ
 PCのメールで受け取るか・携帯のメールで受け取るか(携帯アドレス登録必要)
 両方のメールで受け取るかを選ぶ

⑮読者登録の通知
 ⑭と同様に受け取り方法を選ぶ

⑯メール投稿完了通知
 メールで記事を投稿した場合の通知を受け取るかどうかの設定なので受け取るにしててOK

⑰メールマガジンを受付けるかどうか
 メールマガジンをもらってよいかどうかで受付けるか受付けないかを選ぶ


$アメーバブログの始め方・初心者マニュアル-アメブロ基本設定05





以上の項目が設定出来たら一番下の保存をクリックする。


基本設定は後から何度でも書きなおせるので一通り設定したら保存してみる。



次はブログのデザインを選ぶへ進みます。